ラベル エコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エコ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月22日月曜日

麻袋の行方。

富田屋では仕事柄、コーヒーの麻袋がたくさんゴミとして出ます。 いい絵柄の麻袋は近くの作家さんへプレゼントしています。 残った麻袋も以前は無料で欲しい人に譲っていました。 ですが、何人かの方がタダじゃ悪いからと、お金を支払おうとしたり、 タダじゃたくさんもらいづらいとおっしゃる方が何人もいらっしゃいました。 捨てるだけの麻袋で稼ぐのもなんだかなぁ~と考えていたところ、閃きました。 反原発運動されているパプアニューギニア海産さん支援としてお代をいただこうと思いついたのです。 そして、こちらで貯まったお金で海老を買っています。 そして、近所の和食屋さんやフレンチレストランさん、隠れ家レストランさんなどに1パックずつプレゼントしています。 時には自分で食べたり^^ とてもおいしい海老なので、お店で使われたらお客さんも海老屋さんも喜んでもらえるのではと思っています。 果たしてお店で採用されるかは分かりませんが、これからも応援し続けます! パプアニューギニア海産さんは 「生きる職場 ー小さなエビ工場の人を縛らない働き方ー」という本も出されています。 とても従業員を大切にされている会社です。 http://pngebi.greenwebs.net/?p=5818 珈琲の富田屋 http://tomitaya.cc
フェイスブック

2016年12月7日水曜日

毎日、御影石もコーヒー豆と焼いています。

寒くなりましたね。
今日は二十四節気では「大雪」だそうです。
ほぼ日手帳によると、

山々は雪に覆われ、本格的な冬の到来が目に見えてわかる時期。
年末年始の準備をそろそろ始めるころ。

とあります。

いつの間にやら冬の中にいました。
さて、そんな寒くなった3週間ほど前から焙煎機で石を焼いています。
しかも、御影石です。

もちろん、焙煎釜の中で焙煎しているわけではありません。
ガスバーナーの下に、チャフを受けるトレーがあるのですが、
そのトレーに御影石をすっぽりと入れて、そのまま焙煎しております。
(このサイズの石を探すのも一苦労でした)

コーヒーの味には影響ありません。
もしかすると多少は遠赤効果とかあるかも知れませんが(笑)

僕がしたかったのは焙煎機の排熱利用です。
毎日毎日、何時間も火をつけたままにして、
すごくもったいない気がしていました。

ガスを大量に使い、コーヒー豆は焼けますが、
煙突や釜、またその周りにはせっかくの熱が
ただただ放熱されています。

この熱を石に蓄えようという試みです。

いざ、やってみると、すごい!
御影石がちゃんと温まっています。
嫁さんも驚いており、床暖房みたいと
床に敷いて足をのせてハンドピックなどしております。

しかも、1時間以上、温かさが持続します。
取り出した時は素手で触るのが熱いぐらいです。

なかなかいいアイデアでしょう。
自家焙煎店の同業者の方もこのブログをよくご覧になられているようですので
ぜひぜひ、真似してみてください。
石はかなり重いですが・・・。

排熱問題をどうにかできないかと、かなりの時間かけて考えて
実現できたのがコレ。

本当はお湯を沸かしたり、発電したりしたいのですが・・・
だれか、そんなことできる人がいればお知恵を拝借ください。

原発反対!というだけでなく、小さなことから、
取り組めることから頑張っていきます^^


珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc
フェイスブック

2016年11月23日水曜日

棕櫚(シュロ)のほうきから感じたコーヒーのあり方。

2016年10月末に
根っこやさんの「うさとの服展&根っこやのなかまのお店」
に出店しました。
そのときの隣のお店が「えこものや」さんでした。
和歌山の棕櫚(シュロ)のほうきやタワシなど販売されていました。
↓えこものやさん自身のサイトではありませんが、このような商品を持ってこられていました。
http://www.marches.sobile.co.jp/ekomonoya.html

ちょうど店の掃除用にほうきが欲しいなぁと思っていたときなので、お店の人にあれこれと尋ねました。

手に持った感じや、ほうきの棕櫚の分厚み、ふくらみがキレイでかわいらしく見えました。
ほうきで掃いたときのしなりや、棕櫚のほうきになる前の物を見せてもらったり、持ち手の竹の節目での持ちやすさ持ちにくさ、お手入れの仕方など教わりました。
そして、棕櫚に含まれる油分で、掃除するたびに床もワックス効果になるとか!

どんどん欲しくなり、
えいやっ!と買いました。

これが工房に来て、なんとなく、雰囲気が変わりました。
あるだけで嬉しい、見ていると美しい、触って手になじみ、掃いて床がきれいになる。
このように気持ちが温かくなるものっていいですよね。
そして、掃除機を使う時間が減りました。

少なからず、コーヒーの味にも影響していると思います。
このようなモノを買い、囲まれると言うのは僕にとって、大事な事です。

そこで、ちょっと考えました。
自分の焙煎しているコーヒー豆。
通販していただいて、お客様の手に届いて、
豆を見て美しいと感じていただけ、
手に触って温かみを感じていただけ、
飲んで気持ちもゆっとりしていただけているだろうかと。

このホウキのように気持ちが嬉しくなり、
生活の雰囲気が変わり、毎日喜んでいただけるよう、
これからも頑張ってまいります!

P.S
11/26(土)、11/27(日)は根っこやさんのイベント

根っこや13周年感謝祭!
があるようです。

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc
フェイスブック

2016年8月27日土曜日

コーヒーの香りを殺す香料。柔軟剤や除菌消臭剤は精子も殺す。

今日は香りについて。
僕は日々、コーヒーを焙煎しているためか、香りに多少敏感です。
富田屋のスタッフにも香水、香料は厳禁でお願いしています。
コーヒーに他の香りが付いたりしたら困りますからね。
せっかく焙煎したてのコーヒーの香りが死んでしまいます。

今、日本のいろんな製品を見るとあらゆるところに香りが使われています。
例えば、香り付きのボールペン、香り付きの消しゴム、香り付きのティッシュペーパー、香り付きのトイレットペーパー、香り付きのミネラルウォーター、お菓子類、、シャンプー、リンス、香り付きの洗剤、柔軟剤、殺虫剤、車の芳香剤、そして、除菌スプレー、などなどなどなど。
数えてもきりがありません。
食べ物、飲み物から日常製品、殺虫剤まで・・・。
満ち溢れていますね。

人よりも香りに敏感と言われるペット(犬・猫・鳥・ハムスター・亀などなど)や町に飛んでいる蝶々などの虫、なんか大変な思いをしてそうに思います。
かわいいペットちゃんたち、大丈夫でしょうか。

僕は特に、製品に使われている香りは濃く感じます。
自然の香りでも、濃い香りは苦手です。
遠くからはいい香りでも、鼻に近づけて香りを嗅ぐと、自然界の香りでもきつくてオエーっとなります。

もちろん、人工的な香りで、たまに気分が悪くなったりします。。。我が家ではそよ風という洗剤洗剤を使っていますが、この香りも苦手ですので、使われるたびに文句を言っていました。すると、最近は無香料を選んでくれているのか、気になることが少なくなりました。嫁さんに感謝です。
このそよ風のレビューにも香りについて書かれていますね。

外を歩いていると柔軟剤の香りに驚くことが多いです。
微量の香りならまだしも、強くなるともはや公害です。

はい、そうです、香害です。

頭痛、吐き気、喘息やアレルギー性鼻炎の引き金、はたまた大学を退学するケースも出てきています。
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15464.html

自分が臭いと思われたくないから、そういう香りで隠すのでしょうか。
なんか、勿体ないです。
動物は強さ、大きさ、などとともに、それぞれ固有の匂い、フェロモンで好き嫌いを判断し、パートナーを決めているんだと思います。
きっと、以前の人間も(と言っても数十年前まで)。
でも、今は香料で誤魔化されて、相手の香りが自分に合っているか分かりにくくなっています。
いざ、私生活になって、好きと思っていた人の体臭(フェロモン)が自分に合っていなかったと気づいた日には悲劇です・・・。
僕だったら、それだけで嫌いになれる自信があります^^
だから、大きな判断ミスを犯すような気もしています。


これだけたくさんの製品が次々と開発されているということは、多くの人はそれらを選び、好きなのでしょう。
僕はいつでも少数派です。
こんなことを書いたからと言って、作っている会社が香料を減らしたり、無香料に切り替えることは無いでしょうし、消費者はそのまま選び続けるでしょう。

でも、匂いに関する製品で有名なファブリーズ、生殖異常・精子減少リスクの実験結果があります。

ファブリーズのビックリ記事
http://www.mynewsjapan.com/reports/2216

もちろん、他の洗剤、柔軟剤も。
http://www.mynewsjapan.com/reports/2221

ペットに関する柔軟剤や香りの危険性の記事
http://cordy.monolith-japan.com/news/8745/
 
柔軟剤の苦情
http://spotlight-media.jp/article/244401165048916797


富田屋では周りに迷惑の掛からないようなコーヒーを作ってまいります!

珈琲の富田屋

2016年3月8日火曜日

【満員御礼】お金のいらないマーケット(第1回目)

【満員御礼】お金のいらないマーケット(第1回目)

参加者多数のため受付は2016年3/8で終了いたしました。 

予想を超えるご参加の意思表示ありがとうございました。僕と同じような思いを持っていらっしゃる方が多いことに喜び、また、お会いできる事を嬉しく思います。
きっと第2回も開催しますので、その時のためにも、ルールをちょっと付け加えたり、フェイスブックを通じていただいたコメントなどを記載しております。 

お金のいらないマーケット(第1回目)の概要

お家でまだまだ使えるけど、要らなくなったものを0円で売り買いしましょう(*^o^)/\(^-^*)

●ルール
1.参加したい人は0円で販売できるものを何か一品でもお持ち寄りください。

大きさは問いませんが、多くても段ボール一箱程度
2.自分で持ってきて売れ残ったものはお持ち帰りください。

●0円で販売してほしいもの
・今回のメインテーマは「子ども服」
・他にも食器、家具、電化製品、本、絵本などなんでもOK
・歌やピアノ演奏、絵本の読み聞かせなどの一芸もOK (一芸のご参加は2/27で受付終了といたしました。多数のご参加ありがとうございます。)
・手作りスイーツやお料理、野菜もOK
(富田屋はホットコーヒーを0円でお出しします)
※出来れば段ボール一箱に収めて持ってきていただいて、その箱をブースにしていただければと考えています。
※大きな家具などは写真などにして持ってきていただきます。

そして、お金のいらないマーケット当日、欲しい人がいらっしゃれば、自分で取りに行くとか、持ち主さんに運んでもらうとか、運送屋さんに運んでもらうとか、決めてください^^

●持ち物
・エコバッグ
・スリッパ(無くてもいい人は無しでOK。無垢の杉の床です)
・0円で販売するもの
・一芸の人はそれに必要なもの(ピアノはあります)
×財布は不要です(笑)

●隠れた主旨
「脱原発&戦争の無い世界にしたい」
はてさて、物を作るという行為には結局のところエネルギー、水、お金を使います。
でも、まだまだ使える服や家電、家具などがうまく循環したら使われるエネルギーは減ることでしょう。
エネルギーが減れば電気使用量も減り、原発なんてただの汚物になるでしょう(今でも不要ですが)

そして、戦争。
これもエネルギー資源や水、お金の奪い合い。
使われるエネルギー自体が減れば戦争をしなくてもよい世界になるかも知れません。
そして、お金から脱した世界には戦争をする意味があるのでしょうか。
自分で出来る範囲の脱原発、脱戦争を考えた時にふっと浮かんだ、「お金のいらないマーケット」。

頑張って企画、開催します!

日常では味わえない、財布の要らない空間。
そこで何かを感じれるのでしょうか。
僕もおそらく他の皆さんも未体験の空間。
是非とも気軽に、気楽に、気分転換にお楽しみ下さい(´∇`)

5人でも集まれば第一回は大成功、と前向きに考えます。
(*^o^)/\(^-^*)

参加される方、興味ある方はとりあえずボタンを押してアクションお願いします。
参加人数が多そうなら締め切ったり、会場を変えないといけないからです。
10人くらいが定員かも知れません(。>д<)



●当日の流れとか
12時から16時まで開催ですが、いつ来ていただいていつ帰っていただいても構いません。
時間に余裕があれば品物に対する思いなどを書いて、より持ち帰られ率が高くなるよう取り組みたいです。
お帰りの際には自分の出品されたもので残っているものはお持ち帰り下さい。
会場のある今井町は重要伝統的建造物群保存地区になっており、中世から続く環濠集落で、古い町屋がたくさんあります。なので観光もしていただけますよ。
・当日のおすすめアクティブプラン。
当日は12時ごろに来ていただき、ダンボールを会場に入れる。

一通り他の人の品物を見て、いいのがあったら、0円で買う。

 飽きてきたら古い町並を散策する。

 帰ってきたら、多分、人や物が増えているので、その人たちの品物を物色。

・当日のまったりプラン
歌やピアノ、三線の演奏などもあるので、手作りお菓子やコーヒーを飲みながら、ず~っとまったりしていただいてても大丈夫です。
ただ、会場が狭く、座れるかどうかは当日の込み具合によります。

お昼ごはんの食べれるところ。
すべて徒歩5分以内です。
Tamaさん(フレンチ)
奈良県橿原市今井町4丁目5−14
0744-24-8868
完全予約制
日曜日営業

粋庵さん(蕎麦)
奈良県橿原市今井町1丁目4−35
0744-29-3807  
日曜日営業
 
やくぜんさん(漢方系オーガニック) 
奈良県橿原市今井町4丁目11−30
0744-20-3266  

日曜日営業

町家茶屋古伊さん(蕎麦など)
奈良県橿原市今井町4丁目6−13
0744-22-2135
日曜日営業

めいぷるさん(喫茶&にゅうめんスイーツなど)
奈良県橿原市今井町3-1-10
0744-47-2307
日曜日営業

まゆうさん(日本料理)
奈良県橿原市今井町4丁目9−28
0744-37-2176
完全予約制
残念ながら、3/13(日)はお休みです   

第1回お金のいらないマーケット開催日など
2016年3月13日(日)12時から16時まで。
参加費:0円
場所:奈良県橿原市今井町1-9-13 珈琲の富田屋
電話番号:0744-22-6530(午前中は焙煎しているため、電話に出れまへん)
主催:珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/



 下はフェイスブックにお寄せいただいたコメントです^^
素敵な企画に思わず参加ボタン押していました(*^^*)
三重から参加させていただきます。
捨てるにすてられないもの、どなたか必要な方のところへ行けますように…☆

素敵な取り組みが素敵な街並みで行われます。
春の子ども服を持って参加しようかな?

はじめまして☆
大阪からです。
夫婦で参加させて頂きます(^-^)
私はピアノ演奏(即興はできないので、楽譜持参します)と、手作りのお菓子を持っていけたら…☆と思っています。
旦那はかんから三線の演奏と、何か探して持って行くそうです(*^_^*)
よろしくお願いします★

はじめまして。
香芝市より夫婦で参加いたします。
自家無農薬のローリエと夏用座布団(ほぼ新品)11枚を出品予定です。
よろしくお願いします。


子供服、子供靴、電気ケトルなど段ボールに入る分だけ持って行きます(*^^*)楽しみです!
よろしくお願いします。


子供服持っていく予定です
なんだか心の温まるイベントですね(^_−)−☆ お家の中を整理して、参加してみます(*^_^*)
焼き菓子でも作って持っていければいいなぁ

お話しをうかがい、そのイメージをピアノ即興演奏などで表現させてもらいたいんですが参加可能でしょうか?
連れ合いは、子供服持参で参加させていただきます

凄く素敵な考え方です。
あたしと相方と参加します。
歌は歌えないので、品物持って行きます。
楽しみです



第2回続けましょう
同じ考えの方沢山いると思います(o^・^o)



温かく、素敵な趣旨のイベントですね。
興味はあるのですが、予定があり参加出来ません。
これをきっかけに、環境に優しい輪が広がるといいですね。


三重に住む友人がフォローしていてこのイベントを知りました。
こちら東京在住で予定も合わず残念ながら行けそうにないですけど本当に良い企画ですね。
是非、続けてください!!
そして、こんな志のイベントが広まるといいですね。
三重にはちょくちょく行っているので次行く時にはお店に寄らせていただきます!

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック

2016年2月11日木曜日

竹の国に行って来て、コーヒーと共通することがあった、というお話。

「竹の国」はパスポート無しでも誰でもいける場所です^^
場所は奈良県桜井市桜井46
↓グーグルマップは下記リンク
地図はこちら


竹の國 町屋  新春 展示会
2月11~14日(11:00~17:00)
竹の國「町屋」にて
 奈良県桜井市桜井46
 桜井駅南口から徒歩5分

↓竹の国フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/BamBooKingDom/


2016年2/11にオープンしたばかりの竹を通じた交流の場です。
ちょうど今日、展示会がありましたので行ってみました。
行ってみて、本当によかったです。
盆栽のコーナーも感動しましたよ~!
(写真不可だったのでお店出来ませんが・・・)

中には竹細工がいろいろ展示されていました。
とても細かい作業で、作品を見ていてうっとりします。
変ですか?
でも、気にしません^^
竹を根っこから使った一輪挿しは根っこの部分が気持ち悪くて、でも、カッコよくてショッキングでした。
赤い花もビックリするくらいきれいでした。

竹カゴやバッグ?はとても細かいです。
どれぐらいの時間が掛かるのか想像出来ません。

また、太い青い竹で棚を支えているのもいい感じでした。

玄関部分はこのようにおしゃれな空間です。

この場所で竹の利用を考えたり、竹林から新しい文化、生産・生活のあり方を探られます。
里山での竹林被害とかよく聞きますよね。
富田屋では竹林被害の対策で使うコピー用紙は竹紙を使っています。
竹製品は1度買うと次に買う機会がなかなかないですが、 紙は1か月で500枚以上は使いますからね^^

そして、今日はワークショップもありました。
本当は申し込みしていないと駄目だったようですが、材料があったので、参加させていただきました。
(たぶん先生の材料・・・)

今日は花かご作りです。
 「四海波花かご」という別府あたりで大流行りした花かごだそうです。

花かごには全く興味がありませんでしたが、竹細工をしてみたいなぁ、触れてみたいなぁと思い、参加しました。
実は竹好きなのです。

想像の中では、かなり難しいと予想していたのですが、思っていたよりも、簡単にできました。
といっても、やはり時間もかかり、手間もかかります。
力も要ったり、少し頭も使います。
そして、先生の丁寧な説明が無いと絶対できないです。

竹ひごを作っていただいていて、助かりました。
そして、作ってみると、興味のなかった花かごに愛着が沸いていました。

そして、出来上がったのがこちら。
青い竹を切って花を挿す部分を作りました。
この竹を切るときもいろいろ工夫があり面白かったです。

竹を回しながら切らないと、竹がささくれてしまうのです。
そして、回しやすいように竹を置く台も竹専用のものです。
こういう異分野の事ってなぜか刺激的です。

いざ、竹細工してみると作家さんのご苦労がほんの少しですが分かった気になります。
簡単な竹細工なら中国産などで1000円以下でも売られていますが、山に入り竹を選び、竹を切り、油抜きし、竹ひごを作り、編んで形を作る、膨大な時間がかかります。
手が込んだものが数万円もするのも納得です。
僕には手が出せないのがもどかしいですが・・・。

コーヒーもやっぱり生豆をいいものを選び、いい生豆の中からでもカビ豆や虫食い豆を取り除き、コーヒーの魅力を引き出すように焙煎し、その後も悪い豆を取り除きます。


100gが100円、200円のコーヒーでは出せない世界の味を作り出します。
そんなところに共通性を見つけました。
いいものにはいい材料 が必要で、手間暇も必要なのです。

他にもワークショップは連日開催されています。

ワークショップ日程
 2/11 13:00~ 花かごを編む
 2/12 13:00~ 竹のヒゴ作り
 2/13 13:00~ 竹の指輪を編む
 2/14 13:00~ 竹の食器と花器
   各会 参加費1,000円 約1時間

竹以外の作家も参加しています。
◆酒井 昇(橿原市) 「さび色盆栽」
 竹の國町屋改修のアドバイスもしてくれている庭師がつくるちょっと変わった盆栽たち。
◆ Full Spring(橿原市)
 酒袋、珈琲麻袋のカバンや小物、亜麻紐編み物などの展示販売。
11日と12日に精麻から糸を縒り、二重かない結びのお守りを作る実演があります。時間は未定です。

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/  
フェイスブック

2016年2月2日火曜日

野良着とコーヒーの共通性。

先日、野良着を手に入れました。
野良着というのは多分、普通の方はご存じないですよね。

野良着とは、昭和初期ぐらいまでは農村でよく着られていた農作業用の和服のことです。藍染めだったり刺し子だったり丈夫で長持ちして、動きやすい和服です。
ということです。
古~い服なので、ボロボロですし、継ぎはぎ、刺し子などされています。
人によっては「汚らしい」、と思われるかもしれませんし、
人によっては「良いの着てるね~!」となります。
古い野良着だと100年ほどずっと使われているのです。破けたら繕って、破けたら繕って。究極のエコですね。
昔の母ちゃんは夜なべして、やってくれていたんです。
その刺し子や継ぎはぎが最近では値打ちが出てきているようです。たしかに、年月を掛けないと出せない味わい。
世界のユニクロさんと言えども、作ることは困難でしょう。
この野良着が高いものではなんと20万円を越えます。
ボクの手に入れたのはそんなに高くないですが、とても気に入っています。

ボク:これが流行っているんですよ。

あなた:どこで?

ボク:ここで。ここ、今井町で。

あなた:ええっ!?

そうなんです。
ここ今井町でなんと1、2、3、・・・4、5人。5人も着ている人がいるのです。
しかも、これからまだ増えそうです。
狭い町なのにすごい人気でしょ~。
仕掛け人は関東から越してこられたMさん。

今井町に限らず、日本中でやっぱりちょっと流行っているようです。

実際クラウドファンディングの企画では60万円も集まっています!
http://kibi-dango.jp/info.php?type=items&id=I0000082

ボクはこの町に越してきて、ちょっと着物を着てみたいなぁという気持ちがありました。
でも、なかなか、勇気の要ることです。
そんな思いも露知らず、Mさんは堂々と野良着を着て町を歩いておられました。
カッコイイですね~。

着物をネットで探している時、野良着を見つけていましたが、これはどうやって着るのか、そして、着てみて違和感無いのか、汚らしく見えないのか、いろいろ不安でした。
でも、Mさんのを見てイケル!と思いました。

また、Full Springの春さんもメチャクチャカッコよく着ています。
もう、和服か洋服か分からないほどしっくり。
あの着こなしはすごいです。

その2人を見た後、Mさんにコレクションを見せていただくことになりました。
いろいろあって、いろいろ合わせて、自分なりにしっくり来たのが2着。
なかには長い丈の野良着もあって、それを着るとボクの場合、昔の探偵、金田一耕助みたいになって一人で「似合わへんなぁ」とぼやいていました。
いろんなコレクションの中から、Mさんが一番手直しして、手を掛けたのが気に入ってしまいました。
50時間ほども針でチクチクされたということです。

Mさんはボクに「全部来てみな。 着てみねぇと合うか合うねぇかわかんねぇんだ。」といいます。
はたまた「恥ずかしがってちゃ駄目だ、堂々と着てればいいんだ。」 とか
「着るまで興味なかったのに、着たら、『あれ、意外とイケル』って事があるんだ」とか
「着たらこっちのもんだ」とか
「一度着だすと、4着、5着と増えていくよ。」

と名言が次から次へと出てきます。

あれ?これは何かと似ているなぁと会話をしていて思いました。
そうです!コーヒーです。
最近、富田屋では時間があるときはコーヒーの試飲を出来るようにしました。
その試飲を飲んでいただいた方はこれまで全員、100%コーヒーをお買い上げいただいています。
これは不思議な現象でした。
でも、野良着もコーヒーも一緒で、一度着るとずっと着たくなる、一度飲むと家でも飲みたくなる、という共通性があるのかもと思いました。

洋服屋さんに行くと必ず試着を促されるのはそういう心理を突いているのかも知れませんね。

コーヒー豆屋さんも、何か食べ物屋さんも、試飲、試食はやった方がいいんですね。
でも、マズイものだったらやっぱり誰も買ってくれないので、自信のある商品がオススメです。

そんなこんなで、今日も野良着を着て今井町を歩いて、今は野良着を着てコーヒーを飲んでいます。
コーヒーをこぼしても、野良着ならそれほど気にしなくてもいいでしょう?

そんな感じです。
おわりっ!

野良着はこんな感じです↓

→ヤフオク 野良着

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック  

2015年12月21日月曜日

クリスマスだからじゃ無いけど、なんにでも使える洗剤、差し上げます。

エコブランチ110の500m(1620円相当)を1名様に差し上げます。
※エコブランチ110は台所、トイレ、風呂、ガラス磨き、
換気扇など何にでも使える洗剤です。

松の樹液から作った洗剤、「松の力」と
微生物が汚れやニオイを分解してくれる「Dr.BIO(ドクトル・バイオ)」を
ブレンドした洗剤。

富田屋でこっそり販売しているのですが、
こちらを仕入れているエコブランチさんから
先日、お歳暮をお送りいただきました。
このエコブランチ110や竹布のハンカチ、
食器用固形石鹸 地球家族などいろいろでした。

その中から、エコブランチ110をプレゼントします。

※富田屋を一度でも利用したことのある人だけです。
初めての方にはあげませ~ん。
ごめんなさいね。
常連さんだけの特典です。

2015年12/23(水)の午後9時まで受付します。
フェイスブックのコメント欄に欲しいとお書き下さい。

当選された方にはご注文のコーヒーと一緒に
お届けいたします。

 

2013年8月23日金曜日

「バレンタイン一揆」と「ステナイ生活受付」のご案内。

知人の方が発案のイベントの案内です。
映画「バレンタイン一揆」と「ステナイ生活受付」
フェアトレードのチョコレートと、
富田屋のスマイルオレも飲めるオイシイイベントですよ。

・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・

Ethicalシネマカフェ「バレンタイン一揆」&「ステナイ生活受付」

日時:2013年8月31日(土)
①10:30~12:30(10:00受付開始)※託児&字幕音読サポートあります。
②13:30~15:30頃

場所:大阪市立環境学習センター「生き生き地球館」別館2階 研修室
http://goo.gl/maps/85sf0

最寄駅:地下鉄「鶴見緑地」駅から徒歩3分
:市営バス46番「焼野」から徒歩10分

参加費:500円/中学生以上、小学生300円

定員:各60名※お子さんの同伴可です。

申込み締切日:上映会は当日まで。託児は8月23日まで。

託児:先着10名
託児対象(1歳半以上)

持ち物:マイカップ

上映作品:「バレンタイン一揆」
http://acejapan.org/campaign/15th/story.html
みんなが大好きな甘いチョコレート。
原料のカカオ豆をどこで誰がどんな想いを胸に作っているのか、
あなたは知っていますか?
日本の普通の女の子3人が、アフリカのガーナで知るビターな現実。
日本に帰った彼女達は・・・。
身近な海外協力という未来について、親子で考えてみませんか?
午前の部では託児や字幕に慣れていないお子様向けに、
字幕の音読サポートを準備しています。
上映後には、フェアトレードなチョコとカフェもご用意しています。
お楽しみに!マイカップをご持参下さい!

受付では、不要品を寄付にできるシャプラニールの
「ステナイ生活」も受付します!
中古本、CD/DVD、ゲームソフト、書き損じはガキ、
使用/未使用切手、テレホンカード等の回収。
講座の参加に関係なく受付してますのでお持ち寄り下さい。


2011年7月14日木曜日

光岡自動車、3輪型の新型EV「雷駆-T3」:年内に100万円未満での発売目指す


光岡自動車、3輪型の新型EV「雷駆-T3」:年内に100万円未満での発売目指す
という記事を見つけました。

我が家は車はありません。
駅まで5分ほどで、電車がとても便利なので、車の必要性をあまり感じません。
が、ちょっとそこまで、原付き代わりに・・・。
とか、引っ越したら?

電気自動車は魅力的ですが、まだ高いし。

これなら時速60kmまで出せて、ヘルメットもかぶらずに乗れます。
しかも、2人乗り。

なかなかいいですね。
(雨対策でフロントガラスや屋根が欲しいところです)

リンク 光岡自動車

2011年6月14日火曜日

富田屋で使っている封筒(FSC、間伐材封筒)

コーヒーを通販で買っていただいた方に宅配便などで送る時、600g以下の方にはだいたい封筒に入れてお送りしています。
紙袋やダンボールは高いですし、一回だけ使われてすぐに捨てられる配達用の袋に、そこまでしっかりしたモノを使う必要がないのでは?ということで、封筒にしているのです。
普通の紙袋はだいたい30gですが、A4サイズの角2封筒は15g。ゴミの量も半分、切られる木も半分で済みます。
そして、少し前からアスクルなどのカタログでFSC認証マークや間伐材使用などの封筒が気になっていました。
以前は間伐材使用の封筒を使っていましたが、今はFSC認証マークの封筒を使っています。
FSCは
【1】 森林環境を適切に保全し、
【2】 地域の社会的な利益にかない、
【3】 経済的にも継続可能な
森林管理を推進することを目的としているそうです。

同じ使うなら、間伐材やこういう紙を使いたいと思って使っています。
やはり、1枚あたりの金額は1円弱高くなりますが、思い切って「えい!」と注文します。
と言っても1ヶ月で数百円も違いません。
ちょっとした金額の違いで、使う紙を変えて、社会もちょっと良くなる。
ちょっと気持ちのよい買い物です。

でも、こんなマークなんて無くなって、普通に売っている封筒が普通にこういう木を使っていればいいんですけれどね。