ラベル スマイルオレ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スマイルオレ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月21日金曜日

よつ葉のSUMMER GIFT。

いつもお世話になっている、よつ葉ホームデリバリーさんのSUMMER GIFTに富田屋のスマイルオレのギフトが掲載されております。

確か、5月ごろから掲載されていたのですが、忙しくて、全然ブログを書けませんでした。
かなりの出遅れ感がありますが、まだ受付期間中ですので、ブログ書きます!

よつ葉ホームデリバリーさんは簡単に言えば生協のように食材などを宅配してくれるサービスです。
我が家でも10年近く利用しております。
美味しくて、安心&安全な食材などがカタログに掲載され、マークシートで注文します。

なぜ、普通の生協さんを利用していないかというと、ただ、安心安全なだけではなく人・農業を大事にしているからです。
利用者さんの事はもちろんですが、生産者さんもすごく大事にされています。
例えば大地震があったら、すぐに生産者さんの元へ行き、ボランティアでお手伝いされています。
フィリピンのバナナ生産者さんが台風で大被害を受けた時も募金を集めて届けられました。

あと、裏話では富田屋のスマイルオレの期限までにすべて売り切れないかも、、、と相談すると、掲載回数を増やしてくれたり、カタログ内で目立つような配慮をしてくださったりします。

さらに、よつ葉憲章というのがまたスゴイんです。
そのまま、転載しますね。


よつ葉憲章

  1. 私たちは食は自然の恵み・人も自然の一部という価値観に重きを置き、
    自然との関わりを大切にする、安心して暮らせる社会を求め、
    その実現にむけて行動します。
  2. 私たちはモノよりも人にこだわります。
    バラバラにされた生産・流通・消費のつながりをとりもどし、
    そして人と人とのつながりを作り直します。
  3. 私たちは食生活の見直しを通じて、世界の人々の生活を考え、
    共に生きる道をめざします。
  4. 私たちは目先のとりあえずの解決より、
    根本的な未来に向けた暮らしの創造をめざします。
  5. 私たちは志を同じくする団体や個人との協同を、小異を超えて追求します。

読んで、その通りだなぁと思います。

よつ葉さんに入会されていない関西圏の方、
ぜひご入会下さい。
スマイルオレが送料無料で買えますよ^^

ほかにもいろんな美味しいものが買えます。
カタログのコラムも、よつば通信も、読みごたえがあります。

今回はよつ葉ホームデリバリーさんの宣伝みたいになってしまいましたが
まぁ、いいですよね?

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc
フェイスブック

2016年7月26日火曜日

スマイルオレで浦島太郎。


よつ葉デリバリーさんからコラムの依頼をいただきました。
今回は夏場ですのでスマイルオレの製造方法について。

以下はよつ葉さんに提出したもので、ここから多少編集されたものがカタログに載っております。

 さて、今回はスマイルオレの製造方法です。
 スマイルオレの焙煎で普段の焙煎と違うことは煎り具合。
豆乳に負けないよう、ミルクと合うようにかなり深煎りに仕上げています。
深煎りなのでコーヒー豆を窯から出すときは工房中がモクモク煙だらけ、
毎回、浦島太郎状態です。
ハンドピック(不良豆の取り除き作業)はいつも通り、焙煎前と焙煎後にしています。そして、何度も連続して焙煎するので、
窯が温まりすぎないように1回ごとに、ある程度、窯を冷まします。
時間は掛かりますが、この冷まし加減もとても重要です。
そして、焙煎後はエンバランスの袋にコーヒー豆を入れて保存。
熟成して味が良くなるかも知れない、という期待を込めて。

 抽出に関しては1本あたり100g以上のコーヒー豆をたっぷり使用。 

そして、布でネルドリップ。全体にシャワー状の85~90度のお湯を掛けます。濃~く抽出するために1気圧かけて抽出し
ます。抽出の最後の方は雑味が出やすいので出し切らずに、
水を加えてきれいに仕上げます。
このようにして出来上がり、皆様の手元に届いています。


珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック