朝食やランチの後、眠気覚ましのコーヒーが不可欠な人も少なくありません。一方でカフェインの摂りすぎを心配して、飲みすぎないように心掛けている
方もいますが、コーヒーにはさまざまな健康効果もあります。本日は海外サイト『huffingtonpost.com』に掲載されたコーヒーの7つの効用
についてご紹介します。
文法ミスを防ぐ
心理学専門誌に掲載された研究によると、カフェインを摂取した学生は文法ミスを正すテストで結果が良かったそう。カフェインは右脳の働きを活発にするた
め、右脳がつかさどる「言葉の意味を抽出する」能力に影響するのだとか。しかし、タイピングミスを防ぐ効果はなかったそうです。
女性のうつのリスクを低下させる
以前に『コーヒーには良い効果がたくさん! 1日4杯でうつ予防にも』でも紹介しましたが、コーヒーにはうつ予防効果もあるのだそう。一日に2~3杯コーヒーを飲む女性は15パーセント、4杯以上飲む女性は20パーセントもうつになるリスクが少なくなるそうです。
アルツハイマー病予防に効果あり
コーヒーの中の「ある物質」がアルツハイマーに効果があるのだそうです。まだ何なのか判明していないその「物質」は、アルツハイマー病予防に効果があると
される「顆粒球コロニー刺激因子」のレベルを引き上げるのだそうです。ラットを使った研究で判明しました。人間に適応すると、1日に4~5杯のコーヒーで
効果が得られるそうです。
前立腺がんのリスクを下げる
1日に6杯のコーヒーを飲む男性は、危険性の高い前立腺がんになる確率が60パーセント少ないことが分かりました。他のタイプの前立腺がんのリスクも20パーセント低下するそうです。
皮膚がんの予防効果も
以前のPouchの記事『日焼け止めにコーヒーを使用すると、皮膚癌やしわを撃退できるってホント?』では、コーヒーを肌に塗ることで日焼け止め効果があるということをご紹介しました。しかし肌に塗るだけでなく、飲むことでも皮膚に良い効果があるそうです。
研究によると、コーヒーには皮膚がんの中で最も発生頻度が高い「基底細胞がん」を防ぐ効果があることが分かりました。1日に3杯以上コーヒーを飲む女性は20パーセント、男性は9パーセントこのがんになるリスクが低下するそうです。
カフェイン抜きのコーヒーは同じような予防効果がないことから、コーヒーの中のカフェインが予防効果があると考えられるそうです。
2型糖尿病を防ぐ?
2型糖尿病とは、一般的に生活習慣によって引き起こされる糖尿病です。18の研究で調査された45万人のデータによると、コーヒーを毎日定期的に飲むこと
で、2型糖尿病のリスクが7パーセント低下するということが分かりました。さらなる研究で、その効果の詳細が明らかにされることが期待されています。
パーキンソン病のリスクを低下させる
12万5000人のイギリス人を対象とした26つの研究を見直した結果、コーヒーがパーキンソン病予防に効果的だということが分かりました。1日2~3杯が最適で、毎日飲み続けることでパーキンソン病のリスクを25パーセント低下させることができるそうです。
上記の中にはまだまだ研究段階のものありますが、コーヒーには健康にうれしい効果がたくさんあるのですね。飲み過ぎない程度に、コーヒーを上手に生活に取り入れたいものです。
→元の記事・・・Pouch[ポーチ]
2011年11月29日火曜日
2011年11月25日金曜日
健康ウォーキングin守口
先日、守口と門真の合同イベントで「健康ウォーキング」に行きました。
朝、8時30分に守口市民保険センターに集合(はやっ!)でした。
がんばって早起きして、ご飯食べて家族四人で行きました。
ちびっこを連れてるのは3組くらいて、あとはじいちゃんばあちゃんが大半でした。
すぐに出発かと思いきや、なんとか長さんの挨拶やら、準備体操やらして、グループ分けして、ようやく、スタートです。
鶴見緑地公園まで行って帰ってくるという軽いコースです。
今まで歩いたことの無かった遊歩道がずーっと続いていて、なかなか快適でした。
しかも、ところどころに、天使の像やリスの像や現代アート的なモニュメント、パラボラアンテナ電話、壊れかけの巨大木琴などあって、結構楽しませてくれます。
写真撮らなかったのが悔やまれます。
行きしな、カップルがいちゃいちゃと語らっていたのを横目に帰って来ましたが、思った通り帰りもまだ仲良くしゃべっていました。
何故だかちょっと嬉しくなりました。
朝、8時30分に守口市民保険センターに集合(はやっ!)でした。
がんばって早起きして、ご飯食べて家族四人で行きました。
ちびっこを連れてるのは3組くらいて、あとはじいちゃんばあちゃんが大半でした。
すぐに出発かと思いきや、なんとか長さんの挨拶やら、準備体操やらして、グループ分けして、ようやく、スタートです。
鶴見緑地公園まで行って帰ってくるという軽いコースです。
今まで歩いたことの無かった遊歩道がずーっと続いていて、なかなか快適でした。
しかも、ところどころに、天使の像やリスの像や現代アート的なモニュメント、パラボラアンテナ電話、壊れかけの巨大木琴などあって、結構楽しませてくれます。
写真撮らなかったのが悔やまれます。
行きしな、カップルがいちゃいちゃと語らっていたのを横目に帰って来ましたが、思った通り帰りもまだ仲良くしゃべっていました。
何故だかちょっと嬉しくなりました。
朝一番のコーヒーはNG?(日経ヘルス プルミエ )
日経新聞のWEB版にこんな記事がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「すきっ腹にコーヒー」は控えて
朝一番や食時前にコーヒーを飲む人も多いのでは。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「すきっ腹にコーヒー」は控えて
朝一番や食時前にコーヒーを飲む人も多いのでは。
でも、「カフェインの多いコーヒーはインスリンの利きを悪くして、
血糖値を上がりやすくす るという報告があります」と金本さん。
甘いパンなどのGIの高い食事と一緒に飲んだ場合も、同様の結果が。
「コーヒーを飲むなら食後がいいですよ」(金本 さん)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すきっ腹にコーヒーは僕でも抵抗があります。
朝、パンと一緒にコーヒーを飲んでいます。
でも、上の記事の理由もありますが、
他にも食後30分はコーヒーを控えた方がいい理由があります・・・。
コーヒーは飲んでしばらくは鉄分の吸収を悪くしてしまうためです。
分かっちゃいるけど、ついつい食事中か食後すぐに飲んでしまうんですよね。
血糖値を上がりやすくす るという報告があります」と金本さん。
甘いパンなどのGIの高い食事と一緒に飲んだ場合も、同様の結果が。
「コーヒーを飲むなら食後がいいですよ」(金本 さん)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すきっ腹にコーヒーは僕でも抵抗があります。
朝、パンと一緒にコーヒーを飲んでいます。
でも、上の記事の理由もありますが、
他にも食後30分はコーヒーを控えた方がいい理由があります・・・。
コーヒーは飲んでしばらくは鉄分の吸収を悪くしてしまうためです。
分かっちゃいるけど、ついつい食事中か食後すぐに飲んでしまうんですよね。
→朝一番のコーヒーはNG 老化を防ぐ調理法と朝の工夫 日経ヘルス プルミエ
2011年11月14日月曜日
コーヒーのご感想(お客様の声)
いつもおいしいコーヒーありがとうございます。
どこへいって飲んでも富田屋のコーヒーが最高です!!
北海道も遅れていますが来週からいよいよ雪です。
スタッドレスタイヤにはきかえました。
越冬のマガンやオオハクチョウもすでにやってきています。
北海道Sさま
どこへいって飲んでも富田屋のコーヒーが最高です!!
北海道も遅れていますが来週からいよいよ雪です。
スタッドレスタイヤにはきかえました。
越冬のマガンやオオハクチョウもすでにやってきています。
北海道Sさま
ラベル:
コーヒーのご感想(お客様の声)
2011年11月10日木曜日
プレゼント当選者様からのうれしいお声。
富田屋で企画している逸品プレゼント。
私達のお気に入りのお店の品物をお客様へ・・・という企画です。
合同企画の場合は、そのお店で買われた方に富田屋のコーヒーが当たるかもしれませんという内容です。
10月の富田屋での逸品プレゼントは
「天然染料のオーガニックコットンTシャツなどを作っている手染メ屋さん(京都)」のお洒落なスヌード(首巻き)でした。
オーガニックコットンのせいか、とても手触りがよく、
そして、何より色合いがしぜ~んで落ち着くお色なのです。
そこらでは売っていない、独特の色合いです。
さてさて、今回はその手染メ屋さんでお買い物されて、富田屋の珈琲定期船が当選された方からメールをいただきましたので、嬉しさのあまり、アップいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手染メ屋サンの 良きもの企画で送って頂いたTです。
あまりに美味しいので メールさせていただきました。
飲んだ瞬間 あ!! 雑味がない!!おいし~!!
と思いました。
良い豆が 選び抜かれていると本当に さらっとした珈琲になりますね!! 焙煎も私好みで本当に美味しかったです。
今日は一番好きな ブラジル珈琲をいただきました♪
ささっと酸化しないうちに 飲んでしまいます笑
蒸らすときに しばらくして もこもこしてきたのが感動でした!
近くの珈琲やさんは 焙煎して一週間後が飲み頃だと いいはるのですが 私は 焙煎したてが欲しいのに。。わけわからんと思っていたので 本当に久しぶりに もこもこ が見れて嬉しかったです。
お手紙も ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらこそ、本当にありがとうございました。
珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック
私達のお気に入りのお店の品物をお客様へ・・・という企画です。
合同企画の場合は、そのお店で買われた方に富田屋のコーヒーが当たるかもしれませんという内容です。
10月の富田屋での逸品プレゼントは
「天然染料のオーガニックコットンTシャツなどを作っている手染メ屋さん(京都)」のお洒落なスヌード(首巻き)でした。
オーガニックコットンのせいか、とても手触りがよく、
そして、何より色合いがしぜ~んで落ち着くお色なのです。
そこらでは売っていない、独特の色合いです。
さてさて、今回はその手染メ屋さんでお買い物されて、富田屋の珈琲定期船が当選された方からメールをいただきましたので、嬉しさのあまり、アップいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手染メ屋サンの 良きもの企画で送って頂いたTです。
あまりに美味しいので メールさせていただきました。
飲んだ瞬間 あ!! 雑味がない!!おいし~!!
と思いました。
良い豆が 選び抜かれていると本当に さらっとした珈琲になりますね!! 焙煎も私好みで本当に美味しかったです。
今日は一番好きな ブラジル珈琲をいただきました♪
ささっと酸化しないうちに 飲んでしまいます笑
蒸らすときに しばらくして もこもこしてきたのが感動でした!
近くの珈琲やさんは 焙煎して一週間後が飲み頃だと いいはるのですが 私は 焙煎したてが欲しいのに。。わけわからんと思っていたので 本当に久しぶりに もこもこ が見れて嬉しかったです。
お手紙も ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらこそ、本当にありがとうございました。
珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック
ラベル:
コーヒーのご感想(お客様の声)
2011年11月1日火曜日
「~霊長類ヒト科・オンナ目~ いのち紡ぐ わたしたち」に参加します。
◆「~霊長類ヒト科・オンナ目~ いのち紡ぐ わたしたち」に
参加します。 2011年11月1日更新
~霊長類ヒト科・オンナ目~ いのち紡ぐ わたしたちにお誘いいただきました。
スマイルオレやホットコーヒー、カフェインレスコーヒーの試飲&販売を予定しています。
四天王寺さんでの市です。3000人程度の来場見込みですので、ゆったりとお楽しみいただけると思います。
日にち : 2011年11月3日(祝)雨天決行
時 間 : 10:00~16:00
場 所 : 四天王寺 本坊・境内
大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
入場料 : 無料
出 店 : すこやかなからだと心を育む60店舗が集合
・からだにやさしいお菓子やジャム、天然酵母・米粉パンなど
・オーガニックコットンやヘンプ素材などの肌にやさしい衣料
・有機野菜、お茶、漬物など
・オーガニックコスメや石鹸、布ナプキン、洗剤などの生活用品
・アロマセラピーやマッサージ、整体などの癒しブース
ブース : 参加型ブース(女性のからだと心のこと)
・産婆ハウス(助産師さんによる相談コーナー
・明日の暮らしブース(いのちを一番に考える世界をつくろう)
・お母ちゃん食堂(ココロとからだにやさしいお食事処)
・お手当処(おうちでできるからだのメンテナンス方法)
・紡ぎのマーケット(すこやかないのちを育む暮らしに役立つブース)
・ひろば(青空の下でのびのびリラックス)
講 演 : 田中優さん 10:00~11:30『 原発に頼らない社会へ 』
内田美智子さん 14:00~15:30『 食卓から始まる生教育 』
→サイト:いのち紡ぐわたしたち2011
→ツイッター:いのち紡ぐわたしたち
参加します。 2011年11月1日更新
スマイルオレやホットコーヒー、カフェインレスコーヒーの試飲&販売を予定しています。
四天王寺さんでの市です。3000人程度の来場見込みですので、ゆったりとお楽しみいただけると思います。
日にち : 2011年11月3日(祝)雨天決行
時 間 : 10:00~16:00
場 所 : 四天王寺 本坊・境内
大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
入場料 : 無料
出 店 : すこやかなからだと心を育む60店舗が集合
・からだにやさしいお菓子やジャム、天然酵母・米粉パンなど
・オーガニックコットンやヘンプ素材などの肌にやさしい衣料
・有機野菜、お茶、漬物など
・オーガニックコスメや石鹸、布ナプキン、洗剤などの生活用品
・アロマセラピーやマッサージ、整体などの癒しブース
ブース : 参加型ブース(女性のからだと心のこと)
・産婆ハウス(助産師さんによる相談コーナー
・明日の暮らしブース(いのちを一番に考える世界をつくろう)
・お母ちゃん食堂(ココロとからだにやさしいお食事処)
・お手当処(おうちでできるからだのメンテナンス方法)
・紡ぎのマーケット(すこやかないのちを育む暮らしに役立つブース)
・ひろば(青空の下でのびのびリラックス)
講 演 : 田中優さん 10:00~11:30『 原発に頼らない社会へ 』
内田美智子さん 14:00~15:30『 食卓から始まる生教育 』
→サイト:いのち紡ぐわたしたち2011
→ツイッター:いのち紡ぐわたしたち
登録:
投稿 (Atom)