2017年7月20日木曜日

店の手間がかかるけど、お客さんは超簡単な「水出しコーヒーバッグ」。

今年の夏も水出しコーヒーが人気です。
コーヒー豆屋さんは夏は暇とよく聞きますが、水出しコーヒーバッグのお陰で、冬と同じかそれ以上に忙しくさせていただいています。

僕は例年、夏でもホットコーヒーを飲んでいましたが、
そんな僕も今年はなぜか水出しコーヒーをよく飲んでいます。
飲むたびに、
「手軽やのに、めっちゃおいしいなぁ」と
思ってしまいます。お恥ずかしい。

水出しコーヒーバッグは富田屋で作る段階では
実は他のコーヒーより手間がかかっています。
その理由はこちら↓
http://tomicafe.blogspot.jp/2016/05/blog-post_23.html
ですが、お客さんがお家で作る段階では滅茶苦茶簡単です。
水出しコーヒーバッグ1個に1リットルのお水を注いで、24時間冷蔵庫に放置(笑)
これでOKです。
先日、コンビニのペットボトル入りアイスコーヒーをごちそうになりましたが、なぜか、お腹がキシキシ、キューッと痛みました。
本当に不思議です。
数年前に缶コーヒーを友人からもらったときにも同じような感じがありました。
この水出しコーヒーバッグではそんなことはありません。

手軽なのに、美味しく、人気。

人気の理由は
・火を使わずに暑い夏でもアイスコーヒーが作れる。
・24時間放置するだけ。
・いい素材、しかもハンドピックで不良豆を取り除いているので、まろやかでコクがあり美味しい。
・飲んだ瞬間、香りが口に広がる。

下はお客様の声。

「皆、飲んだ方は美味しいと第一声を発してくれます。
嬉しくなりますね。」

「富田屋さまの水出しアイスコーヒーいろいろなお客様に飲んでいただいております!
ありがとうございます(^-^)」

「夏はこれが無いと乗り切れません~。」
「先日届けていただいた水出しコーヒー、あっさりと飲みやすく、とても美味しくいただいています。
普段、ブラックのホットがほとんどでアイスコーヒーはあまり飲みません。
しかも飲むときは、微糖のミルク入でないと飲めません。
が、富田屋さんのアイスコーヒーはブラックでいけました!
苦味、エグ味のないコーヒーだからでしょう。」

明日もまた頑張って焙煎し、作ります^^

水出しコーヒーのご注文。

珈琲の富田屋

2017年7月9日日曜日

15周年で優勝ロット登場。2017年7月の珈琲定期船3種類。

7月7日で結婚15周年になりました。
同じく富田屋はすでに15周年。
富田屋が長く存在できるのも嫁さんのお陰です。
そこで、たまには「何が食べたい?」と聞いてみましたら
「グラタン」と返答が。
いろいろ調べてみましたが、グラタンを出しているお店がなかなか見つからず。。。
ようやくビュッフェでグラタンを出しているお店を見つけて食べに行きました。
(ビュッフェと言ってもグラタン、ピザ、パスタなどは
オーダー後に作られて出てきます。)
ひさびさにたらふく食べてしまいました><

さて、珈琲の富田屋(コーヒー豆通販専門)の
ブログをご覧いただき ありがとうございます^ - ^

7月の珈琲定期船をご案内しますね。
珈琲定期船は毎月お届けするシステムですが 1ヶ月でお辞めいただいても
全く問題ございません!

何かのお礼に半年間送られる方もいらっしゃいます。
自分の親に毎月送られている方もいらっしゃいます。
思わぬ利用の仕方があるんだなぁと驚いています。

・バイオリーニョ農園(ブラジル:Premio Cerrad 2016 1位)ナチュラル
・モンターニャベロニカ(ペルー)ウォッシュト
・アンデスコンドル(コロンビア)ウォッシュト
の三銘柄です。

6月から8月までの3か月間、すごいコーヒーが連続で登場しますよ。
数量限定ですので、この3か月は定員に達しましたら
それ以上運航できませんので、どうぞご了承くださいませ。

6月はPremio Cerrad 2016 3位(ブラジル)登場
7月はPremio Cerrad 2016 1位(ブラジル)登場
8月はPremio Cerrad 2016 2位(ブラジル)登場

●パイオリーニョ農園(ブラジル)ナチュラル
Premio Cerrad 2016にて優勝。
浅~中煎り。
最近の富田屋では珍しく、入賞コーヒーを仕入れました。
今の流行りを知る意味でも面白いかなと思います。

味わい:甘いジャスミンのような香りを感じつつ、
キャラメルのような淡い甘さも感じます。
味がしっかり詰まっているような印象です。

品種はカツアイ種。
裏話ですが、普通、コーヒー生豆に異物が入っていると点数が低くなります。
こちらのコーヒーは米粒大のガラス玉のようなものが
たくさん入っています。
取り除くのに一苦労です。
正体は何なのだろう?
これで優勝というのがとても珍しいことだと思います。

価格は1100円(消費税込み・100gあたり)


●モンターニャ・ベロニカ(ペルー)ウォッシュト
中煎り。
農薬を使用せず、栽培されています。

フェアトレードのコーヒーです。
1代目スマイルオレで使っていたコーヒー豆です。
農薬と化学肥料を使わずに栽培されています。
自然な甘さ、コクを楽しめるコーヒー。
優しいけど、コクがある。
しっかりもののお兄さんです。

昨年より少し苦みを感じたので、
2℃ほど温度を低めにして焙煎しています。

今年のコーヒーは農薬を使っていないのに
虫食い豆が少なく、ハンドピックも昨年より楽になりました。

価格は680円(消費税込み・100gあたり)


●アンデスコンドル(コロンビア)ウォッシュド
中深煎り。
農薬を使用せず、栽培されています。

富田屋の定番の黒い麻薬、じゃなくてコーヒー。
2017年1月ごろから品切れで欠品しておりました。
復活と同時にたくさんご注文いただいております。
2016年から生産地をシエラネバダ・セサール県に変更。
素晴らしい質感と甘苦のバランス。
飲めば人気の理由がお分かりになるでしょう。

価格は650円(消費税込み・100gあたり)


7月も心躍るコーヒーに出会えて感謝です。
珈琲定期船は
◎100g×3銘柄コース(約30杯分)2040円(送料・消費税込み) (通常価格ですと送料込みで2895円なので855円お得)
◎200g×3銘柄コース(約60杯分)3900円(送料・消費税込み) (通常価格ですと送料込みで5075円なので1175円お得)
の2コースございます。
富田屋のお客様の62.4%の方に 毎月ご利用いただいております(*^v^*)

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc
フェイスブック