2016年11月30日水曜日

テンホー君の麻雀教室を開催のご報告。

先日、テンホー君の麻雀教室を開催いたしました。

→第1回目の募集時のブログはこちら。

テンホー君をご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、彼は富田屋の新スタッフです。障害を抱えていますが、マージャンが大好き(オンラインゲーム)。マージャンの話になると破顔し、専門用語が飛び出し、軽やかに語りだします。その特技をどうにか生かせないかなぁと考えたのが麻雀教室です。

コーヒー豆屋のイメージとは全くそぐいませんが彼が生きていくヒント、実践経験になればと思いました。将来的にはマージャン教室で生計を立てるのも夢ではないかもです。

マージャンと聞くとタバコ、徹夜、賭ける、という事を連想します。そして、4人いないと出来ないし、出てくる単語は中国語っぽいし、ルールも難しそう。初心者が入り込む余地はほとんど0。でも、やってみたい、という興味、憧れはなぜだか老若男女問わずありそうです。今度マージャン教室するんですよ、と話したり告知すると、本当に意外なほど興味を持ってもらえました。先ほどもパン屋さんが来られて、「あ、テンホー君!麻雀教室、行きたいなぁ」と言い残して帰られました。

 11/13のマージャン教室は大盛況!ではなかったですが、すごく面白かったです。
焙煎したてのコーヒーを飲みながら、楽しい時間です。
正式な参加者はお一人で、娘もやりたいというので参加。
メンツを揃えるためにテンホー君と僕が入り、4人で開催しました。僕と娘は全くの初めて。
参加者が揃うまで僕と娘が先に説明を受けていました。

[基本ルールは揃えればいい]形としては同じ牌を2枚1組、同じ牌3枚か連続する3つの数字を1組として4組、合計14枚揃えればいいという事です。他にもアガリ方はいろいろあるようですが、まずはこれ。
 その上でいろいろな鉄則というか、知らないとなかなか気付けない、出来ないこともありました。
 例えば、あと1枚来たらアガれる状態での待ち方はカンチャン待ちより両面待ちが有利ということ。カンチャン待ちは例えば3と5を持っていて4を待つ状態。一方、両面待ちは3と4を持っていて、2と5を待つ状態。ちょっと考えれば分かることですが、揃いやすさの確率が待ち方でいろいろ変わってきます。
 そして、一番驚いたのは、「リーチされたら降りる」ということ。リーチとは誰かがあと1つで揃ってアガれる状態のことをみんなに表示することです。ウル覚えですが、リーチしたらアガる確率は50%程度だとか。だから、リーチされたら、自分が結構揃っていたとしても、自分の勝ちを捨てて、とにかく逃げる。相手に勝たせないようにするのが良いようです。マージャンでは他人の捨てた牌をもらってアガれるので、捨て方が大事です。相手が捨てたのと同じ牌を捨てたり、他の人が捨ててもリーチした人が反応しなかった牌と同じのを捨てます。その牌を持っていなかったら、それらから推測して捨てるのです。

 いろんな状況判断、記憶力、そして決断力など求められるゲーム。かなり繊細で緻密。テンホ
ー君がハマる訳です。
そして、マージャンの考え方は実生活にも役立つかもしれません。

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc
フェイスブック

2016年11月23日水曜日

棕櫚(シュロ)のほうきから感じたコーヒーのあり方。

2016年10月末に
根っこやさんの「うさとの服展&根っこやのなかまのお店」
に出店しました。
そのときの隣のお店が「えこものや」さんでした。
和歌山の棕櫚(シュロ)のほうきやタワシなど販売されていました。
↓えこものやさん自身のサイトではありませんが、このような商品を持ってこられていました。
http://www.marches.sobile.co.jp/ekomonoya.html

ちょうど店の掃除用にほうきが欲しいなぁと思っていたときなので、お店の人にあれこれと尋ねました。

手に持った感じや、ほうきの棕櫚の分厚み、ふくらみがキレイでかわいらしく見えました。
ほうきで掃いたときのしなりや、棕櫚のほうきになる前の物を見せてもらったり、持ち手の竹の節目での持ちやすさ持ちにくさ、お手入れの仕方など教わりました。
そして、棕櫚に含まれる油分で、掃除するたびに床もワックス効果になるとか!

どんどん欲しくなり、
えいやっ!と買いました。

これが工房に来て、なんとなく、雰囲気が変わりました。
あるだけで嬉しい、見ていると美しい、触って手になじみ、掃いて床がきれいになる。
このように気持ちが温かくなるものっていいですよね。
そして、掃除機を使う時間が減りました。

少なからず、コーヒーの味にも影響していると思います。
このようなモノを買い、囲まれると言うのは僕にとって、大事な事です。

そこで、ちょっと考えました。
自分の焙煎しているコーヒー豆。
通販していただいて、お客様の手に届いて、
豆を見て美しいと感じていただけ、
手に触って温かみを感じていただけ、
飲んで気持ちもゆっとりしていただけているだろうかと。

このホウキのように気持ちが嬉しくなり、
生活の雰囲気が変わり、毎日喜んでいただけるよう、
これからも頑張ってまいります!

P.S
11/26(土)、11/27(日)は根っこやさんのイベント

根っこや13周年感謝祭!
があるようです。

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc
フェイスブック

2016年11月13日日曜日

冷めきった時にコーヒーの真価が問われる!2016年11月の珈琲定期船3種類。

秋晴れの今日も珈琲の富田屋(コーヒー豆通販専門)の ブログをご覧いただき ありがとうございます^ - ^
そんな今日はテンホー君の麻雀教室第1回目の開催です。
詳しくは
テンホー君の麻雀教室

さて、11月の珈琲定期船をご案内しますね。
(珈琲定期船は毎月お届けするシステムですが 1ヶ月でお辞めいただいても全く問題ございません!)

・ブルーナイル(エチオピア)ウォッシュド
・ブエナビスタ(コロンビア)ウォッシュド
・マヤビニック(メキシコ)ウォッシュド
の三銘柄です。

モカ・ブルーナイルの作業風景
●ブルーナイル(エチオピア)ウォッシュド
浅煎り。
大雑把なカテゴリでは「モカ」と呼ばれます。
朝の食パン(優しい味付け)や、こってり系ではないお菓子に合います。
元々シダモエリアの一部として取引されてきましたが、近年その質の高さに人気がつき、グジコーヒーとして、地域の品質が認められるようになりました。
生豆は欠点豆がほぼゼロに近い状態まで仕上がっており、滑らかでエレガントな口当たりと後口に感じる複雑なアフターフレーバーが特徴です。
特に冷めきった時の滑らかさ、マスカットのようなフレーバーが素晴らしいです。
コーヒーは熱いうちに飲む風潮がありますが、それは冷めると欠点が露見しやすい為でもあります。そして、熱さでごまかしているとも言えます。
でも、見事な豆を、さらにハンドピックし、適正に焙煎されたコーヒーは冷めてもなお美味しいのです。
いや、もっと言うならば、冷めた方がコーヒー本来の味が分かりやすく、本当は美味しくあるべきです。
富田屋のコーヒーはどれも冷めても美味しいですが、特に美味しいです。
価格は680円(消費税込み・100gあたり)

ブエナビスタ農園(コロンビア)の看板
●ブエナビスタ農園(コロンビア)ウォッシュド
中深煎り。
温度による変化を楽しめるコーヒー。
しっかりした味。
熱いときのコーヒーの味と、冷めた時のコーヒーの味がガラッと変わります。
どちらも美味しいのですが、僕はどちらかと言えば冷めた方が好きです。
始めは感じない酸味も次第に感じられます。
強い酸味を抑えるために深く焼いていますが、それでも感じます。
豆のポテンシャルの高さとも言えます。

ブエナビスタはスペイン語で素晴らしい景色を意味し、標高1850mに位置する農園から見渡す絶景を見て名付けられました。
農園主であるカルロス・インバチ氏は、コーヒーは自然の産物であり、栽培過程で自然環境を壊してはならないという考えから、高品質なコーヒー栽培だけでなく、マグダレナ川源流、アンデス山脈と渓谷に囲まれた緑豊かな栽培環境の保護も重要な使命と考えています。
価格は680円(消費税込み・100gあたり)

マヤビニック(フェアトレード)の麻袋
●マヤビニック(メキシコ)ウォッシュド
中深煎り。
フェアトレード。
農薬や化学肥料を使わずに栽培されています。
まろやかなコーヒー。
少々甘いお菓子とも合います。
珍しくメキシコ産のコーヒーです。
マヤビニックコーヒーの栽培地域は、メキシコの最南端に位置するチアパス州。グアテマラと国境線をなし、メキシコでも有数の緑豊かな自然に恵まれています。
価格は680円(消費税込み・100gあたり)

11月も心躍るコーヒーに出会えて感謝です。
珈琲定期船は
◎100g×3銘柄コース(約30杯分)2040円(送料・消費税込み) (通常価格ですと送料込みで2505円なので465円お得)
◎200g×3銘柄コース(約60杯分)3900円(送料・消費税込み) (通常価格ですと送料込みで4295円なので395円お得)
の2コースございます。
富田屋のお客様の62.4%の方に 毎月ご利用いただいております(*^v^*)

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc
フェイスブック