2016年2月27日土曜日

コーヒーを飲んでいると幸せです。

コーヒーって不思議な飲み物です。
黒くて苦いのに、病みつきになります。

香りだけでも幸せですが、飲むとより幸せを実感します。

お茶や紅茶もいい香りで美味しいですが、なぜかコーヒーほど癖にはなりません。
これは僕だけではありません。
それはコーヒーは一次産品としては石油に次ぐ第2位の取引規模と言われていることからも想像できます。

癖になるといえば、タバコやお酒もありますが、誰もが知っているように害があります。
タバコは飲み物ではないですが、タバコを飲む(喫む)ともいうので飲み物とも言えますね(笑)
タバコに害があると言われていますが、害は自分やせいぜい副流煙レベルでしょう。
たまに寝タバコで火事もあるかもしれないですね。
意外と世間で言われているほど悪者では無いかも知れません。
お酒は適量だと気分上々、いい気分ですね。
でも、少しでも飲むと飲酒運転で捕まります。
そして、20歳未満は飲んではいけません。
これも不思議な飲み物です。
誰かが言っていましたが、タバコでは犯罪に繋がることはないけど、お酒は犯罪に繋がりやすいというようなことを言っていました。
確かに、お酒を飲むと自制心などがいろいろ緩くなってしまいますね。
これまた、本当に不思議です。

僕はお酒を飲まなくても意外と気分上々です^^
お酒で気持ちよくなると、その後、気分が悪くなることが多いです・・・。
これがなかったら、もっと好きなんですが・・・、なので普段は家で一滴も飲みません。
友達に誘われたらたまに飲み、嫁さんに飲む?と言われたらたまに、ほんの少し飲む程度です。
自発的には飲みません。
でも、日本酒のおいしいのは好きです。量はそんなに要りませんね~。

逸脱しましたか?

さて、コーヒーに戻って。
コーヒーは何十年か前までは根拠もなく害があると言われていた時期がありました。
ですが、最近は各国のいろんな研究機関の調査で様々な病気のリスクが下がるということが分かってきています。

本当に不思議な飲み物です。
飲んでいると気分も良くなり、頭も冴え、病気のリスクは減る!
しかも、犯罪は起こさない^^
非常に稀な飲み物で、しかも、美味しい飲み物。

青汁は健康にいいけれどまずいし、
コーンポタージュスープは美味しいけれど、病気のリスクが下がることはない。

本当にコーヒーは幸せな飲み物だと思います。
ミルクや砂糖を入れたら効果は無いでしょうけども。

そして、コーヒーの仕事につけて本当に幸せだなぁと思いました。


下記は「コーヒーがアルコールで弱った肝臓の救世主になるかも」という記事の抜粋です。
これが本題^^

コーヒーを飲むと、2型糖尿病、アルツハイマー、そしてパーキンソン病などのリスクが下がるなど体にイイことがあるようです。そしてアルコールでダメージを受けた肝臓のリスクも軽減してくれるかも…とのこと。


この研究結果は、サウスサンプトン大学でこれまでの行われた肝硬変の発生とカフェイン消費を記録した9つの研究結果を統合して分析したもの。
被験者は幅広い層の43万2133人。

今回の研究の結果は、コーヒーを飲むことでかなりの効果があると出ています。コーヒーを1日2杯飲むと、アルコール性肝硬変を含む肝硬変のリスクが半減するんだそうです。リスクが半減することで、死亡のリスクも半減します。コーヒーを飲めば飲むほどリスクは下がり、例えば1日に4杯で肝硬変のリスクは65%減るんです
→コーヒーがアルコールで弱った肝臓の救世主になるかも

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック 

2016年2月22日月曜日

ブルンジ産キニョタのポテト臭につきまして。

2016年に富田屋で初めて取り扱ったブルンジ産のキニョタ(ブルボン種)。
こちら、とても美味しく、ブルボン由来の甘みとしっかりとしたコク、滑らかな質感があります。

が、

とてつもなく駄目な一面もございます。
それはポテト臭という欠点。
ポテトというとフライドポテト臭ならまだいいのですが、生のポテトです。
ブルンジとルワンダによくある欠点です。

このポテト臭、例えて言うならメチャクチャ美女なのにお口がビックリするほどクサ~い、という感じです。

ポテト臭は外見上の判別は非常に難しく、割ったり粉にしてようやく分かります。
ルワンダ産にも多く、これまでの経験上、少し白っぽい豆やクレーターのような跡のある豆によくありますが、そうじゃない場合も多々あります。
ハンドピックした豆を潰してポテト臭だった場合、すごく嬉しいです。
捕まえた!って感じ。

ポテト臭は原因は不明といわれていますが、ルワンダやブルンジに生息するアンテスティアという虫がコーヒーの実を食べて、かじった時についた菌、バクテリアではないかと考えられています。

ブルンジでのカップオブエクセレンス第1回目(第1回Burundi Cup of Excellence2012審査会)では国内審査を通過した60ロット(ナショナルウイナー)をジャッジし、「13ロット」がポテトフレーバー(1フェノール含む)で失格となったほどの大問題です。
この豆は200gの中に1粒入っていたとして粉にすると、その粉にしたコーヒーは全部駄目になってしまうほどの破壊力を持っています。
まさに100人力です。
逆に1粒で全部の香りがブルーベリーのような香りになる豆とかあったらいいのですが・・・。

豆のまま購入された方は一度に全部を粉にすることは無いと思いますので、たまたま挽いた1回分がボツになる可能性があります。

一応、富田屋では粉にしたコーヒーの香りを確認しておりますが、もしかすると見逃してしまっている袋もあるかもしれません。

もし、ご自宅に届いたコーヒーが、臭くて飲めない、というレベルでしたら確実にポテト臭です。
お手数ですが、ご連絡いただけましたら新しいコーヒーをお送りさせていただきます
とはいえ、ブルンジ産のキニョタは残り僅かとなってしまい、もし、売切れてしまった場合は、代替の商品をお送りさせていただきます

お手数おかけいたしますが、ご連絡いただけましたら幸いです。

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック

2016年2月18日木曜日

勉強のない学校に参加して泣いて帰ってくる事件(笑)

水色がうちの子
2016年2/5(金)。
デモクラティックスクール・アースに息子が行きました。
体験入学です。
この学校には先生らしき人がおらず、子どもたちが自由に生活しています。
遊びも勉強、ケンカも勉強、ケガも勉強、失敗も勉強、勉強はしてもしなくてもOK。

5歳の息子は10時の登校に合わせて嫁さんと意気揚々と出かけました。
電車で室生口大野まで行き、そこから車でアースまで送ってもらえます。
我が家は車がないので、送ってもらう時間に合わせて10時登校です。
ちなみに、車などで登校できる子たちは何時に登校してもOK、いつ帰ってもです。

このことが後々に事件を引き起こすことになるとは想像していませんでした(笑)

初登校でしたので、嫁さんが入学説明を受けるために、アースまで一緒に行きました。

登校後すぐに息子は
「おなか減った~」と言って持って行った弁当を食べ始め、自由に振る舞います。
その後も息子は持って行ったミニカーで遊んだり、寒さで出来上がった氷で遊んだり、ご機嫌に遊んでいたようです。


嫁さんは、いろいろ説明してもらって、お昼頃にアースを出たようです。
嫁さんが帰るときには遊びに集中していて、
「はいは~い、バイバーイ(^^♪」
という感じだったようです。

そして、帰ってきて、話しを聞いて、
「お弁当食べたんやったら、おなか減るやろなぁ、干し芋とか持って行ったらよかったなぁ」
と話していました。
主催者さんの説明を聞いて嫁さんも、アースいいなぁと言っていました。
仕事を終えてまた17時ごろに迎えに行きました。
すると、どうやら、寂しかったようで、泣きながらも手話を交えつつ、
「ママいない~、さみしかった~!」と訴えたそうです。

火遊び大好きな子どもたち
そりゃあ、初めての場所で友達もいなくて一人で10時から17時はきついかぁ・・・。
大人でも大変かも。
しかも、お腹が減ったら寂しさは3倍の法則で、15時以降から泣いたり、我慢したりの時間だったようです。

いやぁ、初日、失敗。
家に帰ってきて、話しを聞いても、あまり話したがらず、
「寂しかった。いや!」
と話題にしにくい雰囲気。

数日後にアースのFBの写真などを見せても反応が薄く、行けるのはかなり先かなぁと、半ば諦めモードです。
そう、アースの決定権は子どもにあるため、子どもが行きたくないなら、入学は認められないのです。
レンタカー借りて途中で迎えに行けばよかったなぁ。
今度はそうしてみよう。

そして、主催者の方とやり取りしていると、すごく丁寧な回答が返ってきました。

今回の回答が丁寧な理由は2つあります。
1.学校終了後、直接、ボクらと主催者さんがお話できなかったこと。
2.メールで書くと話すよりも細かく伝えないと伝わりにくいから。
です。
ですので、直接お話できる人にはメールなどはありません。
そして、2回目以降の参加では基本的に一日の様子は伝えないそうです。
なぜなら、
「誰だって、自分が何をやって過ごしていたかをその場にいない人に事細かに知られたら嫌ですもんね。」
ということです。
ハッ!とさせられました。
親としてはあれこれ詮索したり情報を集めようとしますが、子どもにとっては気持ちよいことでは無いですね。 

こういうところでお子さんを託してみてはいかがでしょう?


かまどで火おこししてるお兄ちゃんの横で初めはじーっと見てました。お兄ちゃんがいなくなると、タバコみたいに枝の先に火をつけて、火で遊んだり、煙の様子を楽しんだりしていました。遊んでいるうちに、お兄ちゃんがつけた火を消してしまって残念そうでした、、(T△T) 講座の時も、かまどの側で見ていましたが、火にとっても興味があるようですね!
あとは、外でボールで遊んだり、部屋でパズルをしたり、他の子が遊んでいるのに興味をもって眺めていたりしていましたよ~
3時すぎくらいから、ちょっと寂しくなってきたようで 夕方にはお母さ~ん!と、泣いて、手話で私に言ってきました。 私もつたない手話で、もうちょっと待ってね、お母さんに会いたいねと伝えたら、少し安心してくれたようでした。
いつものろう学校は、もうちょっと早く終わるのかな?? 5時までが、ちょっと辛そうな感じでした。
でも、お片付けもお願いしたらちゃんとやってくれてました。
それと、リュックサックがKくんとまったく同じ子がいて、 Kくんが先に気づいたんですが 相手の子が気づいてなくて、自分のをKくんが持っていると勘違いして、怒ったのでKくんは「ちがう!これば自分のだ!」と泣いて抗議していました。 私はそのやりとりを見ていたので、Kくんと相手の子に説明して、収まりました。
1日でもいろんなドラマがあって、感動しました。 まだ小さいので、滞在時間を短めにすれば、疲れずに楽しめそうだなという気がしました。
ご報告でした。
きっとだいぶ疲れていると思うので、ゆっくり休ませてあげてください(*^^*)
今日は参加してくださって、ありがとうございました。

はい、Kくん以外でも火の扱いに慣れていない子は見るとすぐ分かるので、そういう子が火遊びしてるときは必ず見守るようにして、本当に危ない時には口を出します。 我が家の子どもたちも通ってきた道なので、火遊び時のポイントは心得ているつもりです(*^^*)
自己主張のとてもしっかりできる子だなと思いました。自分のことも何でもできますね! 帰りの身支度の素早さは、他の子たちに見習ってほしい~
今日は初めてだったこともあって、子ども同士でのコミュニケーションはうまくとれていないようでした。Kくんも私以外には話しかけたりしていませんでした。
小学生の子たちのやっていることに興味をもって近づいていったり、持ち物を触ったりして、だいぶ怒られてました、、、(+_+) それでもめげずに、興味のあるもの触りに行っていましたが。。くうたくんは「かして」とか言葉は使わずに、興味のあるものを突然触るので、触られた子は怒っていたようです。
実は、先週ちょっとしたトラブルがあって、 今日のミーティングで「人のモノを触るときは、本人に言ってから触る」と話し合ったところだったから、余計かもしれません。
今来ている他の子どもたち同士も、アースに通ってまだ数日なので、お互いに、どんな人かな?と、さぐりさぐりのところがあったり、相手の個性を理解してコミュニケーションしているわけではないので、意思疎通のミスはよく起こっているのですが。
それと、子どもからの報告があったのですが カードゲームの部活の子たちが集まっている部屋に入ろうとしたときに、くうたくんは部員でないからと、戸を閉められてしまって、その時に(右だったと思うのですが)指を挟んでしまったようです。 そのあと私に、くうたくんが「指が戸で挟まった!痛い~!」と訴えてきました。指、大丈夫だったかな。。。?見てあげてくださいね(>_<)
こんな感じでしたが、伝わるでしょうか~?(*^^*)

怒られても懲りずに周りの子に興味をもって関わっていける力は素晴らしいと思いましたよ!(*^^*)やり方は少しずつ学んでいけばいいことだし、全く問題ないと思います。 とっても将来の楽しみな子だなぁと心から思いました。
また行きたいと言ってくれる日を待っています☆
メールをやり取りしていて、よく見ていてくれているなぁと心底思いました。
子どもは10人以上いるのに・・・。
そして、メールを書くのも大変なのに、こんなに丁寧に。
感動です。

奈良の皆さん、デモクラティックスクール・アースが気になられた方はぜひ体験入学参加されてください。
この学校に通うために学校の近くに引っ越しを検討されている方もいるほどです。

◎開 校 日◎
2016年
2月毎週火・金曜日(週2回)
3月毎週月・火・金曜日(週3回)

◎開校時間◎
10~17時

◎場 所◎
デモクラティックスクール アース
奈良県宇陀市室生上笠間1109
名阪国道 針ICより15分
・最寄り駅 近鉄大阪線室生口大野駅(駅からアースまでの送迎 要相談)

◎入学条件◎
・5~15才であること
・本人が体験入学を希望していること
・保護者がデモクラティックスクールの教育理念に共感していること

◎学 費◎
1日につき、1,000円(4月からは2000円)
※この他に体験入学中に必要な実費は負担していただきます。

→デモクラティックスクール アース 設立準備ブログ

→デモクラティックスクール・アースのフェイスブック


アースについての以前の記事。
→バイセンマンブログ:自由な学校?オルタナティブ教育連続講座、第5回に行ってきました 。

→バイセンマンブログ:勉強しない学校?オルタナティブ教育連続講座、第4回に行ってきました 。

珈琲の富田屋
コーヒー豆通販 珈琲の富田屋
フェイスブック
 

2016年2月16日火曜日

こもりくさんぽ、そして、伝統行事だだおし。

2016年2/14(日)
長谷寺方面へこもりくさんぽに参加しました。
全員で22人の参加だったようです。

まず、こもりくっていう言葉の響きがかわいらしいですよね?
Weblio辞書によると

山に囲まれ,その中に隠れているような場所であることから、そう呼ばれているらしいです。
初瀬(はつせ)」にかかる枕詞です。
 初瀬は長谷寺近辺の地名です。

隠国の泊瀬の川の 
をち方に妹らは立たし この方に我は立ちて 
思ふそら安けなくに 嘆くそら安けなくに 
さ丹塗りの小舟もがも 玉纏の小楫もがも 
漕ぎ渡りつつも 語らはましも
 
       「万葉集」巻一三 3299の異本


NPO法人泊瀬門前町再興フォーラムさんが主催だったのかな?
第1回目のこもりくさんぽでした。
長谷寺近辺を歩いて解説してもらえるイベントです。
途中で喫茶店に入り、コーヒーも飲めます。
長谷寺の入山料(500円)もコーヒー代も含めて1000円。
参加費に含まれています。

家族4人で参加したので子どもの事を追いかけまわしたり、しかったり、しゃべったりしていたので、解説を十分には聞けませんでした。
まぁ、それは言い訳で、内容はかなり濃い内容で、たぶん理解できたのは1~2割程度です。
おそらく、子どもらがいなくて真剣に聞いたとしても理解できたのは3割ほどだと思います・・・。

そして、最後は長谷寺へ。
初の長谷寺です。
イギリス人旅行家イザベラ・バードさんが化粧阪からの長谷寺の風景がとても美しいと書き記したそうです。
紅葉の長谷寺、見てみたいです。

そして、この日、長谷寺ではだだおしとい儀式が行われました。
青、緑、赤の3匹の鬼が重さ約120キロ、長さ約4・5メートルの大たいまつを持って本堂の周りを練り歩きます。
鬼は唸り声を上げ、お寺の中ではほら貝や太鼓が鳴り、見ている人たちは火の粉が上がると歓声を上げて楽しんでします。
鬼と鬼がすれ違う時には鬼たちはわざと松明(たいまつ)をぶつけ合い、火の粉をまき散らします。
火の粉が舞い、とても美しい風景です。
前の方で4人で見ていたとき、火の粉が降ってきて、娘のレギンスに3つ穴が開きました。
それに恐れをなして女性陣は後ろに退散。
僕と息子が前で鬼の様子と火の粉を楽しんでいました。

鬼の後ろには水の入ったリュックを担いでいる人や濡れた布を持っている女の人がいました。
一番後ろで松明を担いでいる人は、松明の火が近づいてきて、すぐそばからも煙が出ているほどで、かなり熱いんでしょう、 女の人が何度も首筋や松明に濡れた布で湿らせていました。

こういう行事が間近で見れて本当によかったです。
松明に火をつける瞬間から、裏方の人の動きまで。
こんなにいい行事なのに、人出はそれほど多くはなかったです。

自宅から30分で行ける場所。
大阪にいたときは行きたくても遠くて行くことはなかったでしょう。
奈良はいいですね~。

初瀬の町にはたくさんの草もち屋さんがあって、1000人風呂もあって、楽しめそうです。
草もち屋さんは、おそらく10軒以上。
今度、また行って、石窯パン工房のえんさんにも行ってみたいです。

こもりくさんぽに参加された方や、主催された方?のブログがありましたので、リンクしておきます。

→「作家と不思議なカレー」の話さんの・・・初瀬の町歩きツアーに参加して

→奈良・桜井の歴史と社会(こもりくさんぽ開催までのこと)

→長谷寺 だだおし



珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/  
フェイスブック

2016年2月13日土曜日

ミュージシャンがご来店。

先日、ミュージシャンのご夫婦がご来店されました。
THIRTEENです。
ご存知ですよね。
ご存知じゃないとしたら、ヤバいです。
下の試聴音源を聴いて勉強してください。

大阪府柏原市の「根っこやさん」 で、富田屋をご紹介いただいたそうです。
ありがたいです!

2週続けてのご来店でした。
初めにご来店されたとき、その風貌から音楽されている雰囲気を感じました。
予想は的中。
なかなかの眼力!
と調子に乗る僕の予想ジャンルはレゲエや民族音楽系でした。
でも、予想はいい意味で裏切られます。

「また、今度、CD持ってきます。」とコーヒー豆を買って帰られました。

翌週。
本当にCDを持って来られました。
大人の人って、こういう時、忘れるんですよね。
僕がそうです^^
でも、ちゃんと覚えていてくれて、持って来てくださいました。
それだけでもすごく信頼できる人たちです。

ご主人がギターとボーカル担当、奥さんがベース担当。
先に、お客さんとして会ってお話ししているので、どんな音楽か想像もできないし、楽しみでした。
その場でCDをかけようとしましたが、あとでゆっくり聴いて、と言われましたので、帰られた30秒後にCDをかけました。

1曲1曲で雰囲気が変わり、声質も違って聞こえます。
それぞれの曲ごとに世界観があって、聴いていて飽きません。
その日のうちに恐らく10回はリピートしました。
カッコいい!と素直に思いました。

お子さんが生まれたのをきっけかに奈良の吉野の山奥に移住されたようです。
ちょうど今、新作を作っておられるようで、次の作品も気になります。
山奥からの素晴らしい音楽。
都会で音楽するのもいいかも知れませんが、僕には山奥から発信する音楽の方がカッコよく思えます。

そして、会話の中でこういうこともおっしゃっていました。
買い物は投票と一緒なので、どこから買うか、とか、直接買うことを大事にしている、と。
まだ若いミュージシャンの口からするりとそんな言葉が漏れたのにすごく驚きました。
僕も大賛成で、なるべくそのように買い物しています。
イオンさん、コンビニさん、ユニクロさん、ファミリーレストランさんなどではもう何年も買い物していません。
でも、ここは近くにお店が少なくて困りもので、100均さんは何でも揃っているのでたまに使ってしまいます。
個人商店が増えたら使わないんですが・・・。


下はライブ情報です。

◆ライブ
とき:2016/2/20(土)
ところ:滋賀 ライブハウスBIRTHDAY
時間:開場 19:00/開演 19:30
料金:前売 2000円/当日2500円 (1オーダー制)
滋賀県大津市今堅田2-13-12
(問)077-575-8780
◆ライブ
とき:2016/3/26(土)
ところ:滋賀 ライブハウスBIRTHDAY
時間:開場 --:--/開演 --:--
料金:前売 2000円/当日2500円 (1オーダー制)
滋賀県大津市今堅田2-13-12
(問)077-575-8780

https://soundcloud.com/113thirteen

http://thirteen.sub.jp/

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/  
フェイスブック

2016年2月11日木曜日

竹の国に行って来て、コーヒーと共通することがあった、というお話。

「竹の国」はパスポート無しでも誰でもいける場所です^^
場所は奈良県桜井市桜井46
↓グーグルマップは下記リンク
地図はこちら


竹の國 町屋  新春 展示会
2月11~14日(11:00~17:00)
竹の國「町屋」にて
 奈良県桜井市桜井46
 桜井駅南口から徒歩5分

↓竹の国フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/BamBooKingDom/


2016年2/11にオープンしたばかりの竹を通じた交流の場です。
ちょうど今日、展示会がありましたので行ってみました。
行ってみて、本当によかったです。
盆栽のコーナーも感動しましたよ~!
(写真不可だったのでお店出来ませんが・・・)

中には竹細工がいろいろ展示されていました。
とても細かい作業で、作品を見ていてうっとりします。
変ですか?
でも、気にしません^^
竹を根っこから使った一輪挿しは根っこの部分が気持ち悪くて、でも、カッコよくてショッキングでした。
赤い花もビックリするくらいきれいでした。

竹カゴやバッグ?はとても細かいです。
どれぐらいの時間が掛かるのか想像出来ません。

また、太い青い竹で棚を支えているのもいい感じでした。

玄関部分はこのようにおしゃれな空間です。

この場所で竹の利用を考えたり、竹林から新しい文化、生産・生活のあり方を探られます。
里山での竹林被害とかよく聞きますよね。
富田屋では竹林被害の対策で使うコピー用紙は竹紙を使っています。
竹製品は1度買うと次に買う機会がなかなかないですが、 紙は1か月で500枚以上は使いますからね^^

そして、今日はワークショップもありました。
本当は申し込みしていないと駄目だったようですが、材料があったので、参加させていただきました。
(たぶん先生の材料・・・)

今日は花かご作りです。
 「四海波花かご」という別府あたりで大流行りした花かごだそうです。

花かごには全く興味がありませんでしたが、竹細工をしてみたいなぁ、触れてみたいなぁと思い、参加しました。
実は竹好きなのです。

想像の中では、かなり難しいと予想していたのですが、思っていたよりも、簡単にできました。
といっても、やはり時間もかかり、手間もかかります。
力も要ったり、少し頭も使います。
そして、先生の丁寧な説明が無いと絶対できないです。

竹ひごを作っていただいていて、助かりました。
そして、作ってみると、興味のなかった花かごに愛着が沸いていました。

そして、出来上がったのがこちら。
青い竹を切って花を挿す部分を作りました。
この竹を切るときもいろいろ工夫があり面白かったです。

竹を回しながら切らないと、竹がささくれてしまうのです。
そして、回しやすいように竹を置く台も竹専用のものです。
こういう異分野の事ってなぜか刺激的です。

いざ、竹細工してみると作家さんのご苦労がほんの少しですが分かった気になります。
簡単な竹細工なら中国産などで1000円以下でも売られていますが、山に入り竹を選び、竹を切り、油抜きし、竹ひごを作り、編んで形を作る、膨大な時間がかかります。
手が込んだものが数万円もするのも納得です。
僕には手が出せないのがもどかしいですが・・・。

コーヒーもやっぱり生豆をいいものを選び、いい生豆の中からでもカビ豆や虫食い豆を取り除き、コーヒーの魅力を引き出すように焙煎し、その後も悪い豆を取り除きます。


100gが100円、200円のコーヒーでは出せない世界の味を作り出します。
そんなところに共通性を見つけました。
いいものにはいい材料 が必要で、手間暇も必要なのです。

他にもワークショップは連日開催されています。

ワークショップ日程
 2/11 13:00~ 花かごを編む
 2/12 13:00~ 竹のヒゴ作り
 2/13 13:00~ 竹の指輪を編む
 2/14 13:00~ 竹の食器と花器
   各会 参加費1,000円 約1時間

竹以外の作家も参加しています。
◆酒井 昇(橿原市) 「さび色盆栽」
 竹の國町屋改修のアドバイスもしてくれている庭師がつくるちょっと変わった盆栽たち。
◆ Full Spring(橿原市)
 酒袋、珈琲麻袋のカバンや小物、亜麻紐編み物などの展示販売。
11日と12日に精麻から糸を縒り、二重かない結びのお守りを作る実演があります。時間は未定です。

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/  
フェイスブック

2016年2月6日土曜日

富田屋初のブルンジ産も入ってます。2016年2月の珈琲定期船3種類。

ブルンジ産キニョタの麻袋
たびたび珈琲の富田屋(通販専門)の
ブログをご覧いただき
ありがとうございます^ - ^

その後の寒波で工房にガス暖房を持ってきました。
一度、使ってしまうと、人間は駄目ですね。
気が付けば毎日使ってしまっています。
清原和博さんの気持ちも・・・
・・・いや、分かりません^^

さて、2月の珈琲定期船をご案内しますよ。
(珈琲定期船は毎月お届けするシステムですが
1ヶ月でお辞めいただいても全く問題ございません!)

●キニョタ(ブルンジ)ウォッシュド
●キレマ村(タンザニア)ウォッシュド
●コバン(グァテマラ)ウォッシュド

の三銘柄です。

●キニョタ(ブルンジ)ウォッシュド
中煎り。
価格は680円(消費税込み・100gあたり)
ブルンディ北部カルシ地区の小規模農家によって生産されました。
標高1450~1700mに位置する農家が、畑で採れたチェリーをキニョタ水洗工場に搬入し、完熟チェリーのみをその場でハンドピックします。
その後、水洗処理~天日乾燥で仕上げ。
今回は甘味溢れるブルボン種のみお届け致します。
ブルボン種の豊かな甘味としっかりとしたコク、滑らかな質感をお楽しみください。

●キレマ村(タンザニア)ウォッシュド
浅~中煎り。
価格は680円(消費税込み・100gあたり)
キリマンジャロ発祥の地、キレマ村の昔ながらのキリマンジャロです。
タンザニアのコーヒーは最初にキレマ村の教会の裏庭に植えられ、そこから広がりました。
そして、世界でも人気のキリマンジャロに育ちました。
最初は何でも小さな一歩からですね。
キレマ村は2015年も登場しましたが、今回は少しだけ去年より深くしました。
酸味を抑えて、まろやかに、そしてコクのある味わい、とろみのある甘さも感じます。
ほのかに酸味も感じるので、僕にとっては平日の朝に合うコーヒーです。

珈琲定期船お客様の声
●コバン(グァテマラ)ウォッシュド
浅~中煎りです。
価格は680円(消費税込み・100gあたり)
コバン地域のサンクリストバル地区。
雄大な自然環境に時には鹿、ワシを見ることが出来ます。
また、コーヒーの樹と25000本のヒマラヤ杉をはじめとするシェードツリーが綺麗に管理されています。
今回のコバンはブルボン種100%。
バイヤーの長年にわたる調達の試みのお陰で入手できました。
これがブルボンの甘み、と言えるとても良いコーヒーです。
2月の一番お気に入りのコーヒーです^^

2016年2月もおいしいコーヒーに出会えて感謝です。

珈琲定期船は
◎100g×3銘柄コース(約30杯分)2040円(送料・消費税込み)
(通常価格ですと送料込みで2505円なので465円お得)
◎200g×3銘柄コース(約60杯分)3900円(送料・消費税込み)
(通常価格ですと送料込みで4295円なので395円お得)
の2コースございます。
富田屋のお客様の61%の方に
毎月ご利用いただいております(*^v^*)

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック

2016年2月4日木曜日

珈琲の富田屋が2016年2月3日で14歳になりました。

今井町の町並。あさが来たのロケ地。
珈琲の富田屋のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
2016年2月3日で珈琲の富田屋は14周年を迎えることが出来ました。毎年のことですが、自分自身、驚いてしまいます。
自分の年齢にも驚きますが・・・。

2月3日は節分の日。
豆まきの日。
なので、この日を開店日にしました^^
ただ単に、自分が覚えやすいから、というウワサもありますが。

14年間続けてこれたのは、ひとえにお客様のお陰に他なりません。毎日コーヒーを焙煎できて、毎日コーヒーの香りを嗅ぎ、毎日コーヒーをお届けできる、とても幸せな日々を過ごさせていただいております。
本当にありがとうございます。

この仕事はお気楽なようで、意外と神経を使ったり、力が要ったり、時間が掛かったり、大変ではありますが自分には合っているのかな、と思います。
いつまで仕事を続けられるか分かりませんし、僕が死んだら富田屋はどうなるのかも分かりません。
僕がどう長生きしても100周年が限界でしょう。
でも、僕がやっている限り、美味しいコーヒーをお届けいたします。

カフェや喫茶店でコーヒーを飲むより、自宅で飲むのが一番美味しいとお便りをいただくことも増えました。実際、富田屋で買っていただく以上、そうなって欲しいです。みなさんに外で飲むより、家で飲むのがいい!と思っていただけるよう、これからも頑張って焙煎いたします。

そして、昨年引っ越してきた奈良県橿原市今井町。
この素敵な町に溶け込めるよう、今井の香りの一つになれるよう、日々、いい香りを煙突から出したいです。

これからもどうぞご贔屓にお願いいたします。

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック

2016年2月2日火曜日

野良着とコーヒーの共通性。

先日、野良着を手に入れました。
野良着というのは多分、普通の方はご存じないですよね。

野良着とは、昭和初期ぐらいまでは農村でよく着られていた農作業用の和服のことです。藍染めだったり刺し子だったり丈夫で長持ちして、動きやすい和服です。
ということです。
古~い服なので、ボロボロですし、継ぎはぎ、刺し子などされています。
人によっては「汚らしい」、と思われるかもしれませんし、
人によっては「良いの着てるね~!」となります。
古い野良着だと100年ほどずっと使われているのです。破けたら繕って、破けたら繕って。究極のエコですね。
昔の母ちゃんは夜なべして、やってくれていたんです。
その刺し子や継ぎはぎが最近では値打ちが出てきているようです。たしかに、年月を掛けないと出せない味わい。
世界のユニクロさんと言えども、作ることは困難でしょう。
この野良着が高いものではなんと20万円を越えます。
ボクの手に入れたのはそんなに高くないですが、とても気に入っています。

ボク:これが流行っているんですよ。

あなた:どこで?

ボク:ここで。ここ、今井町で。

あなた:ええっ!?

そうなんです。
ここ今井町でなんと1、2、3、・・・4、5人。5人も着ている人がいるのです。
しかも、これからまだ増えそうです。
狭い町なのにすごい人気でしょ~。
仕掛け人は関東から越してこられたMさん。

今井町に限らず、日本中でやっぱりちょっと流行っているようです。

実際クラウドファンディングの企画では60万円も集まっています!
http://kibi-dango.jp/info.php?type=items&id=I0000082

ボクはこの町に越してきて、ちょっと着物を着てみたいなぁという気持ちがありました。
でも、なかなか、勇気の要ることです。
そんな思いも露知らず、Mさんは堂々と野良着を着て町を歩いておられました。
カッコイイですね~。

着物をネットで探している時、野良着を見つけていましたが、これはどうやって着るのか、そして、着てみて違和感無いのか、汚らしく見えないのか、いろいろ不安でした。
でも、Mさんのを見てイケル!と思いました。

また、Full Springの春さんもメチャクチャカッコよく着ています。
もう、和服か洋服か分からないほどしっくり。
あの着こなしはすごいです。

その2人を見た後、Mさんにコレクションを見せていただくことになりました。
いろいろあって、いろいろ合わせて、自分なりにしっくり来たのが2着。
なかには長い丈の野良着もあって、それを着るとボクの場合、昔の探偵、金田一耕助みたいになって一人で「似合わへんなぁ」とぼやいていました。
いろんなコレクションの中から、Mさんが一番手直しして、手を掛けたのが気に入ってしまいました。
50時間ほども針でチクチクされたということです。

Mさんはボクに「全部来てみな。 着てみねぇと合うか合うねぇかわかんねぇんだ。」といいます。
はたまた「恥ずかしがってちゃ駄目だ、堂々と着てればいいんだ。」 とか
「着るまで興味なかったのに、着たら、『あれ、意外とイケル』って事があるんだ」とか
「着たらこっちのもんだ」とか
「一度着だすと、4着、5着と増えていくよ。」

と名言が次から次へと出てきます。

あれ?これは何かと似ているなぁと会話をしていて思いました。
そうです!コーヒーです。
最近、富田屋では時間があるときはコーヒーの試飲を出来るようにしました。
その試飲を飲んでいただいた方はこれまで全員、100%コーヒーをお買い上げいただいています。
これは不思議な現象でした。
でも、野良着もコーヒーも一緒で、一度着るとずっと着たくなる、一度飲むと家でも飲みたくなる、という共通性があるのかもと思いました。

洋服屋さんに行くと必ず試着を促されるのはそういう心理を突いているのかも知れませんね。

コーヒー豆屋さんも、何か食べ物屋さんも、試飲、試食はやった方がいいんですね。
でも、マズイものだったらやっぱり誰も買ってくれないので、自信のある商品がオススメです。

そんなこんなで、今日も野良着を着て今井町を歩いて、今は野良着を着てコーヒーを飲んでいます。
コーヒーをこぼしても、野良着ならそれほど気にしなくてもいいでしょう?

そんな感じです。
おわりっ!

野良着はこんな感じです↓

→ヤフオク 野良着

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック