2015年11月25日水曜日

奈良の本に富田屋を掲載頂けたのにはワケがある!?


珈琲の富田屋が奈良の本に紹介されました^^
うれしいので、自慢の報告です。

今回はお店屋さん必見の内容だと思います!

奈良の本に富田屋を掲載頂けたのにはワケがある!?
と言っても簡単です。
お金を払ったんです、
というワケではなくて(笑)
富田屋の工房のある場所がいいのです。

奈良、その中でも今井町。

今井町は室町時代の町並みの名残をとどめる古い町です。
京都や奈良町以上に古民家や町屋が残っています。
1.そんな町に工房を構えているから、が1つ目の理由。
2.焙煎したてのスペシャルティコーヒーが美味しいから、が2つ目の理由。

2015年3月までは大阪の守口市で工房を構えていました。
そのときも、時折、雑誌に載ったりした事はありましたが、
今井町に来てからのペースは異常です。

・地域情報誌mintさんからの取材、
・国産材住宅推進協会さんからの取材、
・健康食品クロレラ工業さんからの取材、
・関西よつ葉連絡会さんにコラム寄稿、
・毎日新聞さんからの取材、
・くるりさんからの取材、
・そして、週明けにも1つ取材をしていただける事になっています。

以前よりコーヒーが美味しくなっている、とは実感しますが
それだけでこんなに注目されるとは思えません。
やっていることは2015年3月までとほぼ同じ。
違うのは「場所」です。

お店が少ないという事と、
今井町という魅力。
いろんなお店が都会に集中していますが田舎に行った方が
断然いいのになぁと思っています。

移り住んで7ヶ月ですが
今井町のすごさをヒシヒシと感じています。
ただ古い町に住みたいと思って来ただけなのに
思わぬ反応に喜んでいます。
今井町には本当に感謝します。
僕ら珈琲の富田屋を受け入れてくれてありがとうございます。
僕ら家族4人を受け入れてくれてありがとうございます!

でも、この今井町には店が少ないのです。
一番欲しいのはパン屋さん。
ここでパン屋さんがあるとすごく流行ると思います。
是非是非これからパン屋を開く方は候補地になさってください。
他には和菓子屋さんも欲しいし、
自然食品店、 おにぎり屋さんなんかもあったら良いなぁと思います。

さて、話題がだいぶ逸れてしまいました。
今回、掲載していただいた本は
くるり郡山・高田・橿原・香芝 +北葛城郡・磯城郡・生駒郡 」です。
2015年11月に出版です。
奈良の面白そうなところがたくさん載っています。
カフェ、うどん、喫茶、パン屋さん、お寺、古墳。
そして、ご近所生まれの逸品。
見れば見るほど面白い本です。

ここ橿原市でも知らないお店やスポットが
たくさんあります。
いろいろ回ってみたい!と思う内容で
奈良の奥深さを強烈に知らされます。
とは言っても、奈良の深さ30kmに対して
ここで知れるのは1kmほどでしょう。

奈良は歴史もあり、自然もあり、ゆったりした時間があり、
楽しい人が集まってくる県なような気がします。
旅行者、特に宿泊者はまだまだ少ないですけどね^^

そんな、くるりの奈良編、
実は2015年の4月には第一弾が出版されていたようです。
ほら、奈良って深くて広いでしょう。
第一弾はこちら↓
くるりかつらぎ・飛鳥・吉野大峯+十津川・桜井宇陀・大和高原

このくるりの奈良編に奈良市が大きく取り上げられていないのが
また面白いです。
この西日本出版社さんの性格が現れているような気がします。

他のくるり本は↓
くるり丹波・篠山
くるり三田・北神戸+西宮北・有馬温泉―おいしいごはん、カフェ、里山、歴史、文化
くるり西宮・芦屋・東灘・灘+山っかわ海っかわ (Kururi City Guide)
くるり宝塚・川西+能勢・猪名川
くるり京都―上ル下ル東入ル西入ル、京都の旅をコースで紹介 (2007) (Leaf MOOK)

その他の個性的な
西日本出版社の本


奈良旅もしたいし、本も読みたい~
時間を作らないとと思うバイセンマンでした。

珈琲の富田屋
コーヒー豆通販 http://tomitaya.cc/
富田屋のフェイスブック 
 


2015年11月24日火曜日

冬でも水出しコーヒーバッグを飲んじゃうのはこういう理由。

次第に秋から冬へ向かっているようですね。
今日の今井町は冷たい風が吹いています。
冬の寒さを想像するだけで恐ろしいです。
まぁ、雪が積もる事も滅多に無いということですし、何とかなるでしょう!
そして、今年は暖冬というウワサ。

連休中に仙台市のお客様からご注文のFAXをいただいておりました。
ご注文内容は水出しコーヒーバッグです。
もう冬なのに、水出しコーヒーバッグ!?
と思われる方もいらっしゃるかと思います。
 
今年は暖冬だからということもあるかもしれないですが、
年中、水出しコーヒーを飲まれている方も、意外といらっしゃいます。

火を使わなくて、時間を掛けて抽出するので、
まろやかなアイスコーヒーが出来上がります。
この作り方でしか出せない味わいです。

作り方は1リットルの水に水出しコーヒーバッグを1個入れて
冷蔵庫で24時間待つだけです。

水出しコーヒーというとアイスだけと思われている方も
結構多いかと思います。
実は、ホットにすることも出来るのです。
やり方は、簡単。
電子レンジで1分半ほど温めるか
手鍋で温めてフチがプチプチしてきたところで止める、
です。
まろやかでコクのあるホットコーヒーの出来上がりです。


これまでにいただいた他の方からの感想を少しご紹介いたします。

「水出しコーヒー、スッキリしてとても美味しかったです。」

「水出しコーヒーを各地へプレゼントしました。
それぞれからチャポンして、美味しくいただいてます
と報告が届いています。
うちもいただいたのを早速ちゃぽんしました。
まろやかでおいしい~。

もったいないので旦那には麦茶で、一人で飲みました~」

「早速、水出し珈琲を頂きました。とってもまろやかで美味しかったです。

340円(1袋)・・・1リットル弱出来上がり。 
→水出しコーヒーバッグ

珈琲の富田屋
コーヒー豆通販 http://tomitaya.cc/
富田屋のフェイスブック 

2015年11月19日木曜日

缶コーヒー1杯とカップオブエクセレンス、どちらがお得なの?

カップオブエクセレンス2015 パロセコ農園
明日11/20よりドリップバッグ販売開始。
130円/1個。
(ただ今、ご予約166個承っております)

珈琲の富田屋で扱っているドリップバッグ(ブエナビスタ農園:コロンビア産)が売り切れました。
次は何にしようかと考えていたら、ちょうどホンジュラスのカップオブエクセレンスが入荷しましたよ、と連絡が入りました。

はてさて、こちらのドリップバッグの在庫状況と心の中を見られたような気がしながらも、カップオブエクセレンスを発注。

カッチカチに真空パックされたコーヒーの生豆が到着しました。
10年前のカップオブエクセレンスは普通の麻袋に69kgとか入っていたものですが、最近は真空パックです。
さすがに真空パックされていると生豆でも鮮度が違います。
見るだけで、美味しそう~!と感じます。

生豆は輸送の形態として麻袋 →グレインプロ→真空パックと進化してきました。
その他にもブルーマウンテンのように木の樽に入ってくるものもあります。
酸化しにくいコーヒーの生豆ですが麻袋だと、やはり1年以上経ってくると若干変わってきます。
グレインプロはかなり酸化がマシになります。
真空パックだと、すごいです。
開けてしまえば、その後の劣化はみんな同じですけどね。

とにかく、箱入り娘ならぬ、パロセコ農園ちゃんは真空パック入り娘です。
いやぁ、人間だったら真空パックされていたら事件ですな・・・。

しかも、今回のカップオブエクセレンス、パロセコ農園は15kgパックの2個入り。
お高いコーヒーですので、30kgというのは本当に大変助かります。

味わいは・・・
さすが、なめらかなコーヒーです。
そして、他のコーヒーには無い、なんともいえないユニークさがあります。
温度と共に味わいが変化し、いろんな顔を見せてくれます。
綺麗な酸味が特徴です。

このホンジュラスの国内予選を勝ち抜き、国際審査員にも評価をされたコーヒー。
大切に真空パック入り娘となって、日本にやってきました。
このコーヒーと缶コーヒーの1杯あたりのお値段が一緒とは・・・
本当にお得だと思います。
手軽さはコンビニでも買える缶コーヒーに軍配は上がりますね。

カップ・オブ・エクセレンス(Cup of Excellence)は、
その年に収穫されたコーヒーの中から最高品質のものに与えられる名誉ある称号で、
中南米を中心に各国でコンテストが行われています。
国内予選を勝ち抜き、国際審査員による
厳格なカップテストにより評価されたコーヒーだけが、
カップ・オブ・エクセ レンスの称号を授与されるのです。
言ってみれば高校野球の都道府県代表みたいな感じでしょうか。
たくさんの応募されたコーヒーから30ほどの農園が選ばれます。

※ドリップバッグはブルックスで同じみの
カップに引っ掛けて簡単にコーヒーを淹れれる1杯包装のものです。

ドリップバッグでは無いコーヒー はクリスマスあたりに
出そうかと考えています。
予約は随時受付中。
1080円/100gあたり。

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック  

2015年11月15日日曜日

なんと動物コーヒー2種類入ります。2015年11月の珈琲定期船3種類。

たびたび珈琲の富田屋(通販専門)の
ブログをご覧いただき
ありがとうございます^ - ^

今日は11/15。
七五三ですね。
日本最古の神社の一つ、
大神神社へ行こうと思っていましたが、
どうも雨ですね。
今井町から電車で数分で行ける、神社です。
奈良のポテンシャルの高さを日々実感します。

僕が子どもの時に七五三で着た着物を
子どもに着せて行こうと思っていたので、
動きづらいし、汚れるだろうし、ということで今日は断念。
来週に延期です。


さて、本題の
11月の珈琲定期船をご案内しますね。
今月は動物コーヒー。
といっても、流行りのコピルアック(ジャコウネコのウンチコーヒー)や
 象、サル、鳥などの排泄物コーヒーではありません^^
(珈琲定期船は毎月お届けするシステムですが
1ヶ月でお辞めいただいても全く問題ございません!)

●クマ(コロンビア)
●エレファント・ヒル(タンザニア)
●サンフランシスコ農園(グァテマラ)
の三銘柄です。

●クマ(コロンビア)
中煎り。
動物シリーズ第一弾。
麻袋のデザインは熊の肉球です(笑)
苦み、酸味とバランスがよく、
万人受けするタイプのコーヒーです。
例えるならクマのプーさん。
・早速、ご感想をいただきました。
「定期便届きました!ありがとうございました。
早速、クマから頂きました。美味しかったです。」
価格は680円(消費税込み・100gあたり)

●エレファント・ヒル(タンザニア)
浅煎り。
動物シリーズ第2弾。
麻袋のデザインはそのまま、象です。
浅煎りなので苦みは感じません。
さわやかさっぱり系です。
冷めてもノドの奥で甘さがくすぶっています。
主張しすぎない花のような香りに奥ゆかしさを感じます。
価格は680円(消費税込み・100gあたり)

●サンフランシスコ農園(グァテマラ)ウォッシュド
浅~中煎りです。
なめらかな口当たり。
甘みがしっかり感じられ、ホッコリします。
おかわりが欲しくなります。
・早速、ご感想をいただきました。 
サンフランシスコ農園の豆は、
飲んだ瞬間に香りが鼻まで抜けていく感じで、
マイルドな風味が口に広がりました。
美味しいコーヒーに感謝です(^ω^)」

価格は680円(消費税込み・100gあたり)

11月もおいしいコーヒーに出会えて感謝です。

珈琲定期船は
◎100g×3銘柄コース(約30杯分)1944円(送料・
消費税込み)
(通常価格ですと送料込みで2505円なので561円お得)
◎200g×3銘柄コース(約60杯分)3700円(送料・消費税込み)
(通常価格ですと送料込みで4295円なので595円お得)
の2コースございます。
富田屋のお客様の61%の方に
毎月ご利用いただいております(*^v^*)

珈琲の富田屋
http://tomitaya.cc/
フェイスブック 

2015年11月6日金曜日

勉強しない学校?オルタナティブ教育連続講座、第4回に行ってきました 。


2015年、10/30に奈良県の宇陀の山の中へいました。
以前から気になっていたオルタナティブ教育連続講座に出席しました。

我が家に生まれた2番目の子(息子)、すごい素質を持っていそうなんです。
何の素質かは見当もつきませんが(笑)
この子が生まれながらにいくつもの障害を持って生まれてきたときに、なぜかそう思いました。
そして、普通に教育を受けて、普通に仕事するという成長は何かもったいないような気がしていました。もちろん、日本の教育を否定するわけではありません。ただ、我が家の息子に合っているのだろうかという引っ掛かりです。

これまでの4年間で、幾度か息子の教育について考えたことがありました。
有名なところではシュタイナー教育があります。俳優の斎藤工さんが通っていたということを言っていました。大阪には箕面こどもの森学園があって、少しだけインターネットで調べていました。
でも、見学に行ったりしたわけではなく、ただ、いいなぁと思っていただけでした。

そんな中、安全な食べものネットワーク Alter[オルター]で息子の事も書いていた富田屋の珈琲新聞をご覧になった方から、あたたかいお葉書を受け取りました。そして、フェイスブックでもつながり、交流していました。すると、なんとその方はまさにそういう学校を作ろうとしている方だということが分かりました。

それが宇陀の山の中なのです。
奈良は面白いです。
そして、田舎は面白いです。

その団体が、今年の夏から5回にわたって、オルタナティブ教育(主流じゃないもう1つの教育)についての連続講座を開催されていることも分かりました。これまでの3回は行けませんでしたが、今回の4回目、初参加しました。

講座は主催者のお宅で開催。
お家は宇陀市の山の中にあって、まず、景色が絶景。
「天才は美しい風景の中でしか育たない」という、ある数学者の言葉が蘇ります。
お家は江戸時代に建てられたという立派なお家です。
まずはこの古民家に圧倒されました。
昔話に出てきそうなお家で、3連式のかまどが土間にドン!とあります。
黒くてかっこいいです。
しかも、現役のかまど。
家の周りにも中にも薪がズラーっと並んで積まれていました。
この日はカレー屋さんが来てかまどで見事にご飯を炊いて調理していました。
かまどって不便じゃないんですか?と聞くと、「超便利ですよ~、慣れたら火加減も自由自在やし」と。驚きの回答が・・・。


講師はデモクラティックスクールまんじぇ(愛知県)代表今井恭子さん。
もともと小学校の先生でしたが、理想と現実とのギャップに悩み、3年で小学校講師を辞めた方です。
その後、本当に子どものためになる教育を考え、日本で3年、ジンバブエで2年、デンマークでの経験を通して、まんじぇを設立されました。
ジンバブエの教育は管理教育で子どもが大きくなっても、いつまでも子どもっぽい、といいます。自分で考えられなかったり、指示を待ったりするようです。一方、デンマークは子どもを尊重する教育で、普段から大人扱いされています。そのため子どもなのに大人っぽいそうです。

このまんじぇでは自由です。
僕は何の情報も無いまま参加したので、不安なことがいくつかありました。
1.少人数で社会性とか身に付くのだろうか?
2.勉強はするのだろうか?
3.ある意味、学校よりミッチリと関わる学校。
つまり通う子どもの人生をに与える力を相当持っています。それに対する不安や怖さ、責任感はどうなのだろうか?
全部講師の方とまんじぇを卒業した高1の娘さんに聞きました。

1は、普通の学校はほとんどが先生対子どものコミュニケーションに学校生活の大半が使われます。そして、それはコミュニケーションというより1対大勢の連絡事項や指導が多いです。子ども同士のコミュニケーションは休み時間ぐらいで、時間にしたらほんの僅かです。
一方、まんじぇでは全てが自由な代わりに、すべて子ども達主体にルールを決めています。
そのルール作りから、毎日の時間の過ごし方、トラブルの解決まですべてが話し合い。
コミュニケーションスキルは格段に違うと思いますよ、と親子ともにおっしゃっていました。

2の勉強。する子はするし、しない子はしない。自由です。
といっても、ほとんどしないようです。でも、高1の娘さんやビデオで登場した子ども達の表情はすごくいきいきしていて、利発そうです。勉強が出来る賢い顔つきではなく、しっかり考える人だなぁと感じました。

3については予想外の答えが。普通の学校の方が怖いですよ。何か教えよう、指導しようとする方が、子どもの邪魔をしていると思うから。その方がよっぽど怖いですよ、と。
普通赤ちゃんは真っ白で生まれてきて、そこに色付けされていくイメージの人が多いです。が、子どもは生まれながらに目的を持って生まれてきている、という考えだと言います。

とてもこのブログでは書ききれません。
この人たちは普通の学校とは違う学校も選べる、選択肢の一つとしてある状態がいいと思っています。決して、オルタナティブ教育が唯一正しいとは考えていません。
そして、選択権は子どもにあり、親がいくら入学させたくても、子どもが嫌がっていたら入学できない方針です。
こういう学校が増えて、選択肢が地元公立、私立、オルタナティブと広がるといいですね。

珈琲の富田屋
フェイスブック