2010年5月29日土曜日

ベランダ栽培。

先日、よつ葉ホームデリバリーで、キュウリ、ミニトマト、なすの苗を買いました。
苗をベランダのプランターに植えて約20日がたち、早くも、ミニトマトに花が咲きました!かわいい黄色です。
それぞれ収穫できる量は少ないと思いますが、なかなか楽しいです。

2010年5月26日水曜日

1日2杯のコーヒー、心臓発作患者に効果的な可能性=研究

[ロンドン 2010年5月7日 ロイター]
1日1~2杯コーヒーを飲む心臓発作患者とコーヒーを全く飲まない心臓発作患者では発作の起こる確率が88%低かったそうです。
コーヒーをおいしく飲んで、なおかつこういういい効果があるのは嬉しいことです。
詳しくは→

2010年5月10日月曜日

ふれあい動物園で。

今日はよつ葉デリバリーの食肉や農産のイベントがあったので、遠路、兵庫県川西の山本駅まで行ってきました。
お肉や豆腐、地場食材のカレーやひつまぶしなどを堪能しました。そのあと、移動動物園を見ました。
柵の中にはアヒル、羊、ヤギ、ニワトリ、うさぎ、モルモットなどがいました。
「抱っこしたい」と娘が言うので中に入ってモルモットを抱っこしようとするのですが、捕まえ方や抱っこの仕方が分からないようす。
しかも、うさぎやモルモット以上にビクビクしている娘。
しまいには羊に突進されたり、ヤギに背中を噛まれたりして、かなり恐怖したもようです。
でも、最後にはモルモットを抱っこできました。顔はやはりこわばっていましたが。

2010年5月7日金曜日

世にも恐ろしい本を発見してしまいました・・・・・


昨日、めっちゃナナメ読みで読んだ本、夢野久作の『少女地獄』。
この前、NHKの数十分の番組(今調べたらJ文学でした)で
かわいい女の子二人がこの本の話しをしていて
なんだか面白そうだったのだ。

『少女地獄』の感想は・・・・
今は、どうでもよくて、
この本を読んだがために、
世にも恐ろしい本を発見してしまったのだあ!!!!

夢野久作さん。
その代表作『ドグラ・マグラ』
これですよ!!!
構想・執筆に10年以上の歳月をかけて、1935年に刊行されたもので
小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、中井英夫『虚無への供物』と並んで、
日本探偵小説三大奇書に数えられているらしい。
その常軌を逸した作風から一代の奇書と評価されており、

本書を読破した者は、必ず一度は精神に異常を来たす、

と称されている。


こわ〜こわ〜。

さらに!

その結末は様々な解釈が可能であり、便宜上「探偵小説」に分類されているものの、
そのような画一的なカテゴリには到底収めきることはできない。
一度の読了で作品の真相、内容を理解することは困難なため、
多くの読者が数度にわたって再読することが多い。
なお、この「内容が複雑なため読者は最低二度以上の再読を余儀なくされる」という事実は、
上記の「ドグラ・マグラの作中のドグラ・マグラ解説シーン」で語られている。


ひえ・・・なんなの〜なんなの〜。
その上!


この物語を要約することは難しい。登場人物を明確に記すことは困難である。


そんな本ってあるんですの?!
読まないうちから、手が震えてドキドキしてきます。

どなたか読まれた方、いらっしゃいませんか?
精神に異常をきたしませんでしたか(笑)?

どなたかご一報くださいまし〜!




ところで、本の紹介部分は
全部、ウィキペディア(Wikipedia)のコピペです。
(春日じゃないですけど・・・)